新型自販機設置希望

今日は暑かった。きのうは寒かった。
あたたかい飲み物を欲しくなるときもあるが、自販機はすでに夏モード。「つめた〜い」オンリーだ。
キンキンに冷えてるのもありがたいが、今頃の季節はぬるい飲み物が出てくる自販機を設置してくれないだろうか。
「ぬる〜い」
と書かれたボタン(色は黄色)を押せば、人肌の温かさで飲み物が出てくるのだ。売れると思うんだけどな。
100%オレンジジュースはぬるいほうがおいしいよね。
業務連絡。トップページ更新。

大型で、非常に強い台風プリンは

「台風のアジア名」という、台風に付いている名前の表を見ていたら、各国の出した名前に傾向がある気がしてきた。そこで、Excelで国別に並べ替えてみた。
国別台風のアジア名(新規ウインドウで開きます)
こんな感じだろうか。
フィリピン     Sっぽい
ベトナム      自国だいすき
マカオ       担当者のすきなもの
中国、ミクロネシア 夢見がち
北朝鮮       ポエム
日本        やる気なし
※自分の勝手な解釈です。
アメリカがいちばんやる気を出しているように思う。自分も名前をつけるときはこうありたい。
ちなみに、次に発生する台風の名前は「野生リンゴ(Haitang)」。

3重のシーツ

夏場の熱帯夜対策として、昨年から竹シーツを敷いて寝るようになった。
寝ると背中がひんやりしてして気持ちいいのだ。熱帯夜でもかなり快適。
bamboo_s.jpg
2週間ほど前に敷いたのだが、ここ最近はむしろ寒い。そういうわけで、さらに普通のシーツを敷いて寝ている。
それと、友達のプレゼントでもらった植木はこんなに育ちました。主に母が育ててますが。
me4.jpg
葉っぱがでかくなって、つるがぐるぐる巻きついてきた。天まで育ちそうな勢い。

行ってきました、BBフェスタ

会場に入る前、トイレに入ったときすれ違った人はデイリーポータルZのウェブマスター、林雄司さんだった。なんか、おおきなネコを見たような気がした。猫背だったし。
会場に入ったら真っ先にデイリーポータルZのところへ。
tare.jpg
stack_z.jpg

スタッキングZくん

毎日読んでいる記事を書いている人が目の前にいるのが不思議な感じ。
物販コーナーに行ったらありました。自分のデザインしたTシャツ。ハンガーにつるされている。平積みもされてる。並んだ人たちが次々とTシャツを手にとってくれる。
自分のデザインしたTシャツが販売されるという、うかれた事態に半笑いで見入ってしまう。
気づくと長蛇の列になっていた。やばい、友達に頼まれた分がなくなってしまう。
商品を買った人ができるガチャガチャをやったらこんなのが出てくる。
gacha.jpg
ガチャガチャの横に立っていた女性に聞いてみると、べつやくさんが作ったとのこと。「微妙に当たりです。あたしはチーズ鱈でした」。
どっかで見た人だと思ってたら「実践・季節はずれのハムの人」で登場した人だった。気さくでかわいい人だったよ。
しばらくウロウロしていると、クラムチャウダー・テトラプル・ジャックのCDを配り始めた。
チャーンス。
Tシャツにサインしてもらおうと思っていたのだ。マジック片手にお三方に近づいては自己紹介&サイン。
で、こんなTシャツになった。
CcSA_T.jpg
自分のマイルストーンとなったTシャツ。
大事にします。
友達と合流し、15時ごろ見に行ったら売り切れていた。すげぇ。
買っていただいた方、本当にありがとうございます!
ネットでも販売されるらしい。買ってくれよな!

コルクをつくる

cork.jpg
仕事でいじっていたら、こんなのができるようになってしまったのでやり方を大公開。Photoshop 6.0でつくりました。
ヒマなら試してみてくれ。

Photoshopでコルク風画像をつくる

・新規画像をRGBモードで適当につくる。最初からあるレイヤーを「レイヤーA」とする。
・レイヤーAを「寒色系うす茶色(R203, G185, B157)」で塗りつぶす。
・フィルタ>テクスチャライザ… を選択し、「テクスチャの読み込み」でPhotoshopのフォルダ:プリセット:テクスチャにある「曇りガラス.psd」を選択する。
・レイヤーAをコピーする(レイヤーBとする)。レイヤーBは乗算にしておく。
・レイヤーBをトーンカーブで適当に明るくする。
【Photoshop 7.0では】
・レイヤーBをコピーする(レイヤーCとする)し、レイヤーCは中間に置く(AとBに挟まれている)。レイヤーCはオーバーレイにする。
・レイヤーCに、フィルタ>描画>テクスチャ効果… でPhotoshopのフォルダ:プリセット:テクスチャにある「さび.psd」を選択する。
【Photoshop CSでは】
・パターンメーカーを使う。
・「さび.psd」を開いてすべて選択&コピー。
・一番上に新規レイヤーを作成、描画モードをソフトライトにする。。フィルタ>パターンメーカー…を選択。タイルの生成の「クリップボードからサンプル」にチェック、画像サイズを使用をクリック。他はデフォルトのまま(オフセットなし、滑らかさ:1、サンプルサイズ:5px)生成をクリックしてOK。
以上でコルク風画像ができあがり。
あとは自分の好みで加工してください。
ちなみに。
・「曇りガラス.psd」をテクスチャで貼るのは立体感を出すため。なくてもできる。
・レイヤーCをBの上に持っていくと、コントラストの強いコルクになる。
・「曇りガラス.psd」を適用すると、画像の上の部分に横筋が入ってしまうので、横筋を消した画像を作るとよいかも。
・で、切り抜きツールで横筋をなくした画像を作って適用してみたら、はっきり継ぎ目が現れた。パターンブラシで消した。
・切り抜きツールじゃなくて、最初からパターンブラシで消せばいいじゃん。
・「写真を貼りつけたコルクボード」を描きたかったんです。