長年放置してきたブログを復活しようと思いました。
前回書いたのは2014年10月30日の「こんにちはEOS 7D Mark II」。3年半放置してたのか・・・。
テスト投稿も兼ねて流ので、脈絡なく先日撮った飛行機も載せておきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
長年放置してきたブログを復活しようと思いました。
前回書いたのは2014年10月30日の「こんにちはEOS 7D Mark II」。3年半放置してたのか・・・。
テスト投稿も兼ねて流ので、脈絡なく先日撮った飛行機も載せておきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
明日、EOS 7D Mark IIが発売されるとともに出荷のメールが届きました。
発表当日に即予約して、明日の発売日に到着となったわけであります。当初は1~2ヵ月ぐらいしてちょびっと安くなったあたりで購入しようかと思っていたんだけど、GET BG(バッテリーグリップ)キャンペーンが先着10,000名(20,000)ということもあって発売日に購入することにしました。かなりの予約数が入っているという噂なので、明日は猛ダッシュで家に帰ってバッテリーを充電しつつ必要書類を揃えて投函しに行きます。
フィルムの一眼レフ「EOS 7」を使っていて、フィルム代と現像代が高くてバカにならなくなってきたことからデジタル一眼レフの購入を検討していました。EOS 40Dにしようかと思っていたところに7D発売のニュースが入り、使っていたフィルム一眼の「EOS 7」つながりもあって購入を決定。金銭的に若干無理して買ったのもあって大事に使おうとは思っていたが、5年間も使うとは思ってませんでした。
自分が写真に目覚め、撮影と称しては各地に行くことになったのはまさしく7Dのおかげ。今やただのカメラというより相棒のような行き先案内人のような存在です。美しい景色や爆音で飛び回る戦闘機を見れたこと、航空祭仲間に知り合えたことは7Dが導いてくれたように思っています。
フィルムの現像代が高いと言ってましたが、今は旅行費用が現像代をはるかに上回ってます(^_^;
機能的には自分にとって7Dはまったく問題がありませんでした。
高感度時の画質がよくないとかありますが、フィルムの一眼レフから7Dに移った身としてはそれでも高画質に思えるし、何より写真ごとに手軽に感度を変えられるというのは衝撃でした。ISO6400のフィルムなんて使ったことないし。
買った時は秒間8コマの連写なんて自分にはオーバースペックだろーと思ってたのも、買って2週間後に行った入間基地航空祭で連写のありがたみを痛いほど知りました。見事なほどの手のひら返し。何より連写は爽快で楽しいです。
7D2では高感度も連写もパワーアップされているということなので、非常に楽しみにしています。
購入から数年、やっとこさ自分がイメージした写真を撮れるようになってきた頃、地元の小さな写真コンテストに応募したところ、1等賞を取ることができました。これは大きな自信につながりました。購入当初に立てた目標「少し良い写真が撮れるようになり、たまに良い写真を撮れるようになろう」が達成したと思いました。
絵があんまり描けない自分としては、写真が表現方法のひとつとして出せるのが非常に面白いと感じているので、これからもずっと写真は続けていくのだろうと思います。
7D2購入以降は、7D2に望遠、7Dに広角つけて2機体制で航空祭撮るのも良さそうだし(ブルーインパルスのキューピッド・スタークロス専用機になりそう)、7D2の点検や故障で使えなくなった時のことも考えてサブカメラとして、今後も手元に置いておきます。
5年間、一度も故障することもなく撮り続けてくれた7Dとすばらしいカメラを開発したキヤノンに大きな敬意と感謝をします。
今更ながら岐阜基地航空祭の話。
開催前に「オスプレイ展示するよ!」なんてニュースが流れて驚いたんだけど、結局根回し不足だったか見送りになってしまいましたね。
危険だ危険だなんて言ってる人がいるけど、軍に採用されてる航空機が危険なまま運用する訳ないでしょーにねえ。
まあそんな話はおいといて。
11月23日土曜日。
朝6:30東京発の新幹線に乗って乗り継いで行くと、各務ケ原市役所に近い岐阜基地の滑走路端に10:00前に到着。
オープニングフライトとか諦めれば日帰りもできるのねーと思いながら準備してると、午前中の予行をするブルーインパルスも滑走路にタキシングを始めてた。
基地の外だといつもと違う角度で見れるのと、こんな飛行してたのかと発見があって面白いです。
まあ木が邪魔だったりすることもあるけどねー。
ここの家のおじさんに話しかけられて色々と話したんだけど、滑走路の端に住んでるから羨ましいけどうるさいでしょう、と聞いたら
「アレ(T-4)は良いんだけどよ、ファントムがうるせーんだよ(笑)」
うん、わかります。
ブルーの予行が終わって午後もあるけど、行ったみたかった「かかみがはら航空宇宙科学博物館」に行くことにした。
歩いて行ったんだけど、結構な距離があるのよね。タクシーにすればよかった。
試作機も多くて、特に飛鳥の境界層制御のしくみが分かって勉強になりました。
飛鳥の着陸のビデオ流してたけど、最初の頃は高い揚力のおかげでバウンドしやすかったのね。なかなか危なっかしい着陸ビデオでした。
博物館は基地の南側にあるのでブルーをみるのにも良いみたいで、屋上の展望デッキには人がたくさんいた。隠し撮り。
自分の帰りはバスなので脱出が難しくなりそうな予感がして、ブルーは見ずに犬山城に行くことにした。
犬山城へ行くバスに乗っている間にブルー予行開始。度々バスの上空を飛行するのでその度に機影を探してた。
ブルーのプロシージャーターンでは犬山城あたりまで行くんだね。証拠写真(笑)
犬山城の天守閣から撮ってる人もいたし、来年は犬山城を絡めて撮ってみようかな。
この日の宿は岐阜ではなく名古屋。ぼんやりしてて予約が遅くなってしまい、岐阜の宿がとれなかったのです。岐阜で取り直そうとちょくちょく空きを調べてたが、岐阜どころか名古屋までほとんど埋まってきていたので、人がすごいことになるかもとこのとき思った。
++++
さて翌日、航空祭。晴れだけど薄曇りの天気。前日はピーカンで良かったのにねえ。
朝イチで行ってエプロンにはなかなか入れてくれなかったけど、最前列を取ろうとは思ってないので、その間は技本で開発中の機体を見たりおみやげ買ったりしている。小松で買えなかった「爆音米」を買えて良かった。
今年こと飛ぶかと思ってたけどまた飛ばなかったXC-2。
岐阜基地の宝、T-2 CCV。また飛んだりしないかな。
岐阜のフライトは面白いですよね。
飛行実験団のプライドからか離陸すると各機色々とやってくれます。でもド逆光なので(言い訳)良い写真がすごい少ないのが悲しい。
F-15とF-2の加速競争。F-15が勝ったけどフライング気味??
小牧からE-767の模擬空中給油。航過するだいぶ前から遠くでE-767が旋回して待っていたのが見えていた。
C-130の飛行。不整地に着陸するのが迫力あって好きです。
ブルーの飛行は午前中。昔はあったのかな? 午前中は初体験だったのでなんか時間が狂ったような感覚でした。
1区分で始めたけど、途中で3区分に変更。あれ?と思ったけど、「さくら」をやるためだったそうな。
最後はクリスマスツリーローパスで締め。
スモークがもっくもくで好きな科目です。
ブルーの後に救難展示。
岐阜の良いところは飽きさせないようにプログラムが工夫されているところ。
編隊を組むのに結構な時間がかかるんだけど、その間は別の飛行機が機動飛行して、編隊が組み上がって飛行場に向かうと入れ替わって編隊が通過、編隊を組み直す間また別の機体が飛行といった具合に代わる代わる飛行してくれた。
大編隊×3。
編隊の間に飛んだF-2。美しい。
帰りは三柿野、六軒駅が大混雑してるよーと放送してたのでJRの蘇原駅に行った。岐阜方面乗り場もホームいっぱいに人がいたので一度各務ケ原駅に行って戻ることにした。
が、そこまでやる必要はなかったらしく、自分が乗った列車が蘇原に着いたときは2本列車が行ってたようだが、混雑も解消されていた。
さすがに名鉄とJRの鉄道2本があると人が減るのは早いね。
来場者数は15万人で過去最多だったそうな。
今年は人が多くて脱出が大変ですわ。
ヘッダーに表示してる画像が初期設定のままだったので、自分の撮った画像にしたです。
読み込む度に9種類の画像がランダムに現れます。良いのが撮れたらまた追加すると思います。
ちょっとお楽しみに。