友達がiPodを水没して故障してしまったというので、分解してみたいからほしいと頼んだら譲ってくれた。ありがとー!
5月の初めに友達と会ったときに受け取り、その場でさっそく分解。
ほー、こうなっているのか。手前にべろんと出ているのがハードディスクだ。
内部に水滴はなかったので乾いているようだったが、コンセントにつないでもプーーーという音が鳴って動かなかった。
家に持ち帰ってルーペで見ると、ハンダ付けしたところが何箇所か腐食していた。
腐食した部分を掃除しておこうとつまようじでカリカリと削っていたら、パチッという音と共に小さい部品が飛んでった。終わった?(^o^)/
腐食でハンダがボソボソになってました。
分解してみた感じでは、iPod classic(でかいiPod)だったら水没しても直る可能性はありそうだ。iPod nanoは分解そのものが難しいので、故障したら終わりだと思ってください。
壊れた!と思ったら自分に連絡してもらえれば、ダメ元だけどなんとかなるかもです。