母がお盆のときに出すぼんぼりを買いに行くので荷物運びせよ、ということで浅草に行った。
浅草寺をお参りしたら本殿が工事中。
ちなみに作業スローガンは
『観音様のもとで、感謝と喜びの念をもって、全工期無災害を達成しよう。』
瓦の葺き替えや外壁の塗装なんかをやるそうだ。
こんどの瓦はチタンなんだってよ。今まで通りの瓦だと重いので、チタンにして軽くするのが目的。今時のお寺はハイテクです。
かやぶき→焼き物の瓦→銅→チタン と、屋根の素材は進化しています。
++++
ぼんぼりを買った帰り道、交差点で信号待ちしていたら道路の真ん中に光るもの発見。お金の大きさではないな・・・。青になって拾ってみたらiPodだった。
iPod nano (3rd generation) 8GBですな。
傷が多かったものの中身は無事で見ることができた。
「情報」を見てみたら「【本人の名前】のiPod」の表示。女子だ。曲を見てみるとラップやクラブ系の音楽が多い。ギャルっぽい人なのかなー。
容量が残り180MBぐらいだったのでかなり使い込んでいるようす。
交番に届けておまわりさんに3ヶ月後にもらえる権利のことを説明してもらったら、iPodやケータイのように個人情報が入るものはもらえないとのこと。そっかー、落とし主が名乗り出てきたら恋に発展していたかもしれないiPodがタダで手に入ると思ったのになー。それでは権利放棄でということで住所氏名電話番号を書いてきた。
落とし主見つかるといいやね。