今日行ってきたのは木更津駐屯地創立44周年記念行事/第40回木更津航空祭というもの。
今日明日は愛知県の小牧基地で航空祭があるが、それを差し置いても行ったのは第4対戦車ヘリコプター隊(4ATH) がいるため。ここの隊にデザインができる人・理解する人がいるようで、Tシャツなどのグラフィックがとても洗練されているのだ。自衛隊でトップクラスだと思う。隊のマークが般若なのもカッコいい(パッチを買ってくればよかったと後悔中)。
なんか新しいグッズ出てないかなと買う気でワクワクしながら行ったら、入ってすぐに4ATHのコブラがいたんだけど、 えっと・・・(困惑)
えっと・・・(困惑) コスプレしてる人もいるし(かわいい)。
コスプレしてる人もいるし(かわいい)。 そういえば、この隊って昨年もアニメ的なキャラクターをヘリに貼って話題になったんだっけ。ググると出てくるね。
そういえば、この隊って昨年もアニメ的なキャラクターをヘリに貼って話題になったんだっけ。ググると出てくるね。
昨年よりも格段にパワーアップしててびっくりした。名前は「木更津 茜」、頭の黒いリボンはプロペラなのです。
 いいのか自衛隊。でもこのノリは好きだ。
いいのか自衛隊。でもこのノリは好きだ。
ちなみに4ATHがやるコブラの装備を説明するのが面白くて分かりやすい。こういう説明って大事だなぁと実感。
他の機体を見て回るとカッコいいのもあった。これこれ、こういうのが見たかったんだ。思い出した。 毎度おなじみアメちゃんHSL-51 WARLORDS。これも痛ヘリだよな。
 毎度おなじみアメちゃんHSL-51 WARLORDS。これも痛ヘリだよな。 千葉兄弟発見。
千葉兄弟発見。 式典開始。
式典開始。
国旗と富士山。ザ・日本。 長い式典が終わって展示飛行。20機ぐらいが一斉に離陸して行くのは圧巻。
 長い式典が終わって展示飛行。20機ぐらいが一斉に離陸して行くのは圧巻。 ↑このヘリはなぜか離陸しなかったんだけどね。
↑このヘリはなぜか離陸しなかったんだけどね。
編隊を組んでパス。レンズ、広角過ぎたな・・・ 木更津の上空は羽田空港への航路になってるので度々民航機が通る。
 木更津の上空は羽田空港への航路になってるので度々民航機が通る。
エバー航空のキティちゃん塗装機。 展示飛行で飛んだ小っこくてかわいいLR-1。この機も退役が近いはず。
展示飛行で飛んだ小っこくてかわいいLR-1。この機も退役が近いはず。 展示飛行は1機ずつ説明してたみたい(聞こえなかった)。
展示飛行は1機ずつ説明してたみたい(聞こえなかった)。 某首相が原発を見に行ったときに乗ったヘリ。同型機じゃなくてこれ。
某首相が原発を見に行ったときに乗ったヘリ。同型機じゃなくてこれ。 第1空挺団の空挺降下。今年は何回も見てるな。
 第1空挺団の空挺降下。今年は何回も見てるな。 とぼとぼ歩いて戻ってきた空挺隊員。お疲れさまでした。
とぼとぼ歩いて戻ってきた空挺隊員。お疲れさまでした。 たくさんヘリ見れて満足。
たくさんヘリ見れて満足。 ヘリの体験搭乗の抽選があったので見に行ったが、見事はずれ。
ヘリの体験搭乗の抽選があったので見に行ったが、見事はずれ。
ケバブをヤケ食いしてたらヘリの地上滑走があったのを思い出して列に並ぶ。抽選ではなく、時間までに並べば乗せてくれるのだ。
1時間ほど並び、強烈な風とエンジンの熱風を受けながらついに搭乗。CH-47 チヌークです。 前にもUH-60Jに乗ったことがあるけど、UH-60Jよりも少し静かな気がした。でも機内は十分うるさい。
前にもUH-60Jに乗ったことがあるけど、UH-60Jよりも少し静かな気がした。でも機内は十分うるさい。
地上滑走といってもゴロゴロ走るのではなく、少し浮き上がって基地内を1周。 ヘリは面白いっすよ。ガコガコ動く感じでした。
ヘリは面白いっすよ。ガコガコ動く感じでした。
なんか買い物欲が出て自分おみやげ色々。
WARLORDSのTシャツと「行動家」パッチ。
前。 後ろ。
 後ろ。 WARLORDSの隊員が4ATHの般若のパッチを大量購入してたそうな。
WARLORDSの隊員が4ATHの般若のパッチを大量購入してたそうな。
こういうのが好きなんだねー。
