デジタル一眼レフというものを買って以来撮りまくりですが、撮りっ放し気味でもあります。
そこでちょいと整理を兼ねて撮った画像をネット上に置いておくことにした。
フォト蔵というサービスを使った。いろいろサービスがあって悩んだんだけど、悩んでてもしょうがないのでやってみようと。
このブログの右側にPhotoってのでサムネールが表示されてるんで、クリックするとその写真を見ることができます。
そこそこうまく撮れたものを晒しておけばもっとうまく撮ろうと思うだろう、という戦意高揚の目的もあります。
ちらほら追加していくのでたまに見て頂けるとうれしいっす。コメントとかはしなくてOK!
++++
ところでデジカメの画像をカメラに入れっぱなし・パソコンに取り込んでカメラのは消す、などやってると思うけど、バックアップしてる?
カメラやメモリカード、パソコンが故障したら思い出がパァだぞ。
プリントするのがベストだけど、データをバックアップするならネット上に置いておくのはどうでしょう。写真を公開しなければよいのだ。
フォト蔵なら、
・デジカメから取り込んだフルサイズの画像をアップロードできる
・タダ
・バックアップ用のハードディスク買ったりしなくても済む
アップロードしておけば、パソコン壊れて新しいパソコン買ったらサイトからダウンロードすれば復活、というわけであります。
++++
ああああ整理が追いつかない。
投稿者: chinoken
成田湯川
先月、成田空港に行ったときに車窓から見た景色が凄まじく田んぼだったので、成田湯川駅で降りてみたいと思って行ってみた。
ちなみに成田湯川駅から隣駅の印旛日本医大まで440円。成田空港へは500円とすげえ高い。
バスに乗ってちょっと行った八代遺跡で降り、坂を下ると。
坂を下りきるとやっぱり田んぼだった。
もう刈り取りが始まってます。
歩いているときに虫にさされたらしく、この日はちょっと大きく腫れていてかゆい。
今もまだ腫れは引かず、少しかゆい。
変な社会性を発揮して警備のおっちゃんに聞いた話。
・成田スカイアクセス線の隣の工事は道路を作ってる。
・昨日、田んぼにちっちゃいエビがいた。数が減っちゃって珍しいんだよ。
5kmほど歩いたらバテた。
自販機もないんだよね。やばいと思ったらコンビニ発見。スリーエフ北須賀店。
甚兵衛公園で休憩して印旛日本医大駅まで歩こうと思ったけど、疲れも日差しもやばいのでバスに乗って帰るか空港にでも行くか。
で、バスに乗ったら運転手のおっちゃんが話しかけてきた。
「いい写真撮れたか?」「ぼちぼちねー」
「市議会で沿線に看板を立てないことを決めたんだよ」(新幹線から見えるような看板はない)
「あの高架橋じゃスカイライナーから景色見えないだろ?」
「見づらいけど見えるよ。景色がよかったから来た」
バスの乗客は自分と途中で乗った2人のみ。
バスで公津の杜駅まで移動。結局、さらに成田空港の滑走路のすぐ近くにある「さくらの山」に行ってみた。
夕陽きれいだなー。
田んぼにいた方がよかったかと思ったけど、夜道はかなり危ない(田んぼに落ちる方向で)気がするので移動してよかったことにする。
カメラ雑誌にピント外すとキラキラでカッコよく撮れるよ、と書いてあったのでやってみた。
難しすぎ。右上に変な光出ちゃってるし。
今回の行程は下の地図参照。
より大きな地図で 成田湯川周遊 を表示
やっぱ折りたたみ自転車が欲しくなったわー。バスの時間に左右されなくて行動範囲が広がるし楽しいと思うし。
次回行くときの目標は、
・印旛漁協直営のレストランでうなぎを食べる。
・印旛吉高の大桜を見る。
・下総松崎駅へ行く。
ちょっとアメリカ行ってきた
ホテル近くの通り。
救急車もフォードだぜ!
まあウソなんですけどね。行ったのは米軍横田基地。「横田基地日米友好祭」というイベントです。
今日の目的は3つ。
硬い肉!
色水!!
F-22ラプター!!!
硬い肉はプラスチックのナイフでギコギコ切ってガジガジ噛んでようやく食べられる。アゴ疲れるわ。
飲んだ色水は赤。確かフルーツパンチ。色水ってゲータレードのことね。
F-22は最新鋭の戦闘機ですな。通称らぷたん。スルンとしたきれいなお肌でレーダーもへっちゃらな飛行機。
らぷたんだけ兵士が鉄砲持って警備してたけど、兵士も写真撮られまくりだった。
んで、基地内は思ったよりもアメリカでした。肉がすごい勢いで焼かれていたり。
消防車もアメリカン。
展示している飛行機の下はことごとく避暑地になります。飛行機の翼の下に入れる機会なんてあんまりないね。
基地に入ってすぐの色水販売所。お姉さんきれい。
右の人の「前側を読んで!」の意味がわからん。
明日もやってます。ビールも売ってるんでビアホール気分で行きたいところだけど、日陰が非常に少ないので要注意。
明日行くと15時ぐらいから展示機が帰って行くのを見られたり、夜は花火が上がるよ。
きっぷ
来月、青森を旅行しようと思い上野駅に切符の予約に行った。
欲しいのは寝台列車「あけぼの」のB寝台個室。
1ヶ月前の10時から発売だけど、10時前でもみどりの窓口に頼むと取ってくれるのだ。
駅弁食べながらガタンゴトンとゆっくりした列車の旅もオツよのう、駅弁何食べようか? 冷凍みかん食べたいぞとワクワクしながら切符取れたか確認に行ったら、「満席で取れませんでした」。
ワクワクを返せ(;д;)
というわけでキャンセル待ち中。
新幹線でも良いんだけど、3時間座りっぱなしで乗るしさー、めったにない寝台列車チャンスだし。
キャンセル出ますように!!
ちばのどうぶつえん
暇があると動物園に写真撮りに行ってるなー。今日は千葉市動物公園に行ってみた。
千葉市モノレールっつーのに初めて乗ったんだけど、千葉駅出た直後がかなり怖い。走っている場所が高くて電車がぶら下がってるから、下に何もないのだ。股間がフィンってした。
モノレールに乗っているときから友達とメールをやりとりしていたが、ちょっと面倒になったので動物園についてから電話した。あれこれ話してたらどこいるの?って話になって、
友達「また動物園にいるんでしょ」
・・・なんでお前はわかるんだ?
そんなこんなで目的の動物に到着。またこいつ。
今回は渋く(というか怖く)撮れてすごくうれしい。
この動物園で有名なのは二本足で直立するレッサーパンダ「風太」。
石像までできているとは。
あ、千葉市動物公園は木が多くて涼しかったです。