元旦

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
++++
一年の計は元旦にあり。
ということで初日の出を見に行った。場所は羽田空港第2ターミナルでして飛行機初め?でもあります。初日の出スポットなので人もわんさかいた。
待つこと30分ほど。
ご来光ー!
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_01.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_02.jpg
筋になってるのは飛行機雲。
1機だけブルーインパルスのようにスモークを出して飛ぶので、本気でブルーが飛んだと思って焦った。
その後は展望デッキから出る人が殺到して「出場」制限がかかっていたので、飛んでいく飛行機を撮って暇つぶし。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_03.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_04.jpg
日の出とからめて撮るの楽しいかも。また行きたくなった。
第1ターミナルに移動して、航空神社で初詣。
この神社、けっこう人が入ってくるのね。自分の後も列ができていた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_05.jpg
飛行機が安全に飛びますように。航空祭で機動飛行が派手に飛びますように。
を祈っておいた。
帰りのモノレールから富士山見えたぞ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_06.jpg
なんか幸先のよいスタートした気分でした。
来年は初日の出遊覧飛行申し込もうかな。

あと12時間

さて、2010年も12時間を切りました。年賀状書いております。
振り返ると今年は航空祭の一年だったかな。
ホテルや交通の予約を気にして、1週間後の天気に一喜一憂し、寝過ごさないように気をつける。
戦闘機の飛びっぷりに心躍らせ、つまんない飛行にはブーたれる。
航空祭じゃなくても、飛んでるカラスを戦闘機と見間違えて驚き、どこからかゴオォォーーと聞こえると空を見上げて飛行機を探してしまう。
もう病気。
いくつ行ったんだっけ? と思って数えてみたら、航空祭以外のミリタリー系イベント全部入れて11箇所。よく行ったもんだ。
北は青森、南は九州。Googleマップにしてみたら、

より大きな地図で 2010年行った航空祭・基地祭 を表示
・・・よく行ったもんだ。
来年も航空祭行くぞ! 年明けてちょっとすれば習志野行くしね。
もうちょい絞って行くと思うけど。
++++
ほかにも色々あったけど、ご迷惑をおかけした方申し訳ありません。
今年一年、大変お世話になりました。

頭が痛い

3日前に頭痛発生。市販の薬を飲んだらすんなり痛みが引いた。
おととい、昨日はうっすらと痛みが出てきたりしたけど、あまり気にしてなかった。
昨日の夜、お風呂に入っていたら頭痛再発。
頭がズキズキしたまま寝てもなかなか寝付けないと思いきや、意外と早く寝る。
朝になってもズキズキ痛い。こりゃなんかまずかろうと会社を休んで病院に行く。
看護婦さん(かわいかった)が問診と血圧の測定。
それからが長くて2時間待ち。午前中いっぱい使って診察を受けた。
待つとは思ったので写真の撮り方の本を2冊持っていったが、まさかの2冊読破。
キツイ頭痛、熱なし、くしゃみ・咳なし、ちょっと悪寒だと診断は風邪。
まぁ脳みそになんか起きてなくてよかったわ。
処方箋をもらってすぐ近くの薬局に行くが、30分待ちだったので別のところに行ったら在庫切れ。しょうがないのでさらに別のところに行ったら痛み止めだけもらって、風邪薬は夕方取りに来てくれ、とのこと。
夕方までゴロゴロして取りにいった。
今日はよく待った。待ち疲れた。
そんな一日だったけど、メリークリスマス。

目覚ましライト

仕事が変わってから、朝は5:45に起床。のはずが、徐々に6時前後に起きるようになってきた。
冬になったら6時でも外は真っ暗。真っ暗の中で目が覚めても起きた気がしなくて、しばらくぼーっとしてしまう。旅行にでかけるときならまだしも、毎日真っ暗の中起きるのは正直つらい。
あれこれググってみたら、光で起こす目覚まし時計というのを見つけた。
Amazonで日本の代理店が売っているものがあるが、見た目が安っぽすぎて残念なデザイン。もーちょい良いのないかと探してみると、あのフィリップスが同様のものを作っていた。しかもデザインが良い。
フィリップスのものを買おうとしたものの日本では未発売で海外から買うしかなく、各国のAmazonから購入しようとしてみたが、どうやら家電は海外発送できないらしい。
やっぱダサいの買おうか思ったが、eBayを思い出して検索してみたら出品されていた。海外の人とのやりとりが難しそうだったので「セカイモン」を経由して落札。
落札してから2週間ほどしてようやく日本に到着した。
モノはPhilips Wake-up light HF3480
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101223_01.png
セットした時間の30分前から明かりがついて徐々に明るくなっていき、時間になると明るさは最大、アラーム(鳥のピヨピヨ声やラジオなどから選べる)が鳴る。
もともと日の出が遅い地域や白夜の反対、極夜という一日中暗い地域の目覚ましとして売っているので、日本ではあまり需要がないのかもね。
→Wake up the town
これの上位機種にiPodが挿せるドックつきの製品もあってアラームをiPodの曲に設定できる。
届いたものはアメリカ向けなのでコンセントの形状もちょっと違うし、電気もアメリカは110V 50Hz、東日本は100V 60Hzなのでまともに動くか心配だったけど、特に問題はないみたい。
日本で購入した人がいないのか使用感を書いたサイトはかなり少ないので、ここは人柱となって1週間ほど使ってみてからまたレポートしようかな。

仙台出張・代休

18〜19日と仙台に出張してきた。展示会に出展してたのです。
行きは一人で車。仙台まで358kmとか出てるし。
朝7時に出発、新幹線って速いよなーと思いながら、サービスエリアに寄りまくって6時間近くかけて到着。
肩が凝ったぐらいであんまり疲れてないな、と思いながら会場でチラシ配ったりしてたら説明する内容が全然出てこない。脳みそが疲れてたみたい。
そうこうしているうちにとあるエライ人が突然来場。一同びびる。
話を聞いたら車で3時間で来たよというので、んなアホなと思ってたら乗ってる車がポルシェ。そりゃ速いわ。
仙台はイルミネーションの試験点灯してた。配電盤が火災になっちゃって点検し直しなんだとさ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101220_01.jpg
展示会は無事終了。
帰りは自分が仙台〜那須高原を一気に行って、以降は別の人が飛ばしてくれて4時間ちょいで東京到着。がんばった。
みなさまお疲れさまでした。
++++
20日は代休もらってお休み。
でもカメラ持ってでかける。買い物もしないといけなかったしさ。
上野動物園行ったら休園日だったので上野公園をちょっと散歩。
ベタな紅葉写真。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101220_02.jpg
ねこ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101220_03.jpg
ねこ流し撮り成功。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101220_04.jpg
眠そうな黒ねこ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101220_05.jpg
このあと買い物に行ったら脳ミソ働かなくて、寄らなきゃいけない場所をスルーしたり買うものを忘れて帰りそうになったり。
やっぱ疲れてんだな。