あれ? Googleストリートビューってこんなに高画質だったっけ?
この真ん中のチャリ、自分のなんだが。
大きな地図で見る
あちこち行ってたら駅前でマトリックス避けしてるおじさんがいた。かっこいい。
カテゴリー: Diary
暴言
落ち着いたので書く。
++++
先週、友達に電話で暴言を吐いてしまった。
言い過ぎた。なんであんなこと言ったんだ。
謝ったけど、謝っても謝っても足りない。
本気で時間が戻ってほしいと思った。
後日、友達は「気にしないで」と言ってくれた。
でも自分はとても苦しかった。
自分のバカさ加減、反省、後悔をもうしばらく味わおうと思う。
これから、二度と人を傷つけないように。
Apple TV導入
地デジ対応テレビ買ったのにまだ地デジ見れてません。
新しいテレビ買ったら欲しいと思っていたのが「Apple TV」。簡単に言うとPCやiPhone、iPad、ネットがテレビが繋がるだよ。
具体的に何ができるかと言うと、
・AirPlay iPhone(3GS以降)またはiPadの中にあるビデオ・音楽・画像を無線LAN経由でテレビに出力できる。
・自分のPCにあるビデオ・音楽・画像をテレビに出力できる。
・iPhoneまたはiPadのRemoteアプリでApple TVの操作。
・映画のレンタル。
・YouTubeが見れる。
接続は簡単だった。電源と別売りのHDMIケーブルをテレビに繋いで無線LANに参加させれば、そのネットワークにいるPCやiPhoneなどを検出してくれてあっさりとiPadからAirPlayができた。最初、自分のiMacからの出力がうまく行っていなかったが、iMacが無線LANに接続していなかっただけで参加させたらうまくいった。
ただ、YouTubeではアカウントをApple TVに登録したのに「お気に入り」にコンテンツがないと言われてしまった。登録チャンネルはちゃんと表示されているのに。
ググってみたら、YouTubeのサイトから「共有アクティビティ」をONにすると表示されるというのでやってみたらその通りでお気に入りが表示されるようになった。
(お気に入りにアダルトな動画を登録してる人は気をつけてな)
いやー、大画面でYouTubeが見れるのは良いね。画質がグダグダなのも多いけど、PC以上にだらだら見ていられる気がする。どうでもいいテレビ番組ばっかりのときはYouTubeだな。
テストがてら見ていて母親にChromaKeyを見せたら驚いていた。自分も初めてみたとき驚いたけど。
こんな合成だらけだと映画観に行く気がなくなると母が言っていた。西部劇や「ベン・ハー」を映画館で観た世代だからねー。
映画のレンタルは200円から。500円のものが多い。少々高い気もするが、ツタヤまでチャリで行かないといけない自分にとっては時間と体力の消耗、チャリで走っているうちに見る気失くす、などを考えると便利だと思った。そこそこ人気のあった作品が多くて、マイナーな映画は少ない。マイナーなのも今後増えると思う。
というわけで、Apple TVはPCに動画を貯め込んでいる人、iPhoneを持っている人には楽しいのではないでしょうか。iPhoneにある画像をテレビで見せて思い出を話すもよし。iPadで探したYouTubeの動画をすぐにテレビに飛ばして見せることができたり。
PCの小っこいウインドウで見るのとはだいぶ違っていて楽しめる。
ただ、Apple製品にしてはユーザーインターフェイスが少し残念。アカウントの登録や検索の文字打ちとか、もうちょっとどうにかならんですかね。
羽田国際線ターミナル
先日から肩掛けのカメラバッグが欲しくなっていたが、欲しいものは13000円ぐらい。
うーんと思っていたら、使っていないHeMのメッセンジャーバッグがあったのを思い出した。ちょっと貧弱だけどとりあえず使ってみるかな。
んじゃテストしにどこか行きたいな。空港行こう。
というわけで羽田空港に行ってみた。新しくできた国際線ターミナルも見てみたいしさ。
羽田行くときはモノレール使うようになった。線路の柵がないので空を飛んでるような景色が良くて楽しいのだ。
白い点々は蛍光灯が写り込んだのね。
モノレールは一番先頭に乗ったら、となりの展望席にカップル。初めてモノレール乗るらしく、すごく楽しげでほほえましかった。
国際線ターミナルで降りたら人混みがすごかった。店には長い行列もできてたし、展望デッキも人いっぱい。
下の画像は国際線ターミナルから他のターミナルに行く連絡バスのりば。待ってから3台目のバスにギュウギュウ詰めで移動。
第2ターミナルの展望デッキに行って、おやつにコーヒーとパンをかじりながらちまちまと撮影。ここから眺める滑走路ではこれまでは離陸または着陸のどちらかだったのが、新しい滑走路ができてから離陸したり着陸したりと忙しくなっていた。
なんかきれいに撮れたスターアライアンス塗装機。
いつも展望デッキの北側に行っていたが、いつの間にか南側にも展望デッキができていたので行ってみた。柵がワイヤーだけになっているのでレンズを突っ込めて撮りやすい。
新しいD滑走路に行く飛行機とC滑走路に着陸する飛行機。
何となく撮ってみたら
また某アイドルジェット機だった。
そうそう、バッグはなかなか使いやすかったけど荷物が偏るのでインナークッションを買って使うことにした。
クッション代は1500円。節約節約。
九州上陸
14日は築城基地航空祭。築城は「ついき」と読むよ。ということで13日に乗り込んだ。
9:20羽田発の飛行機を待ってたら、女性数人がせっせと飛行機の写真を撮っている。マニアックだなーと思っていたら隣の飛行機が某男性アイドルグループが描かれた機体。なるほどね、一応撮ったんだけどさ。
飛行機乗って福岡空港にお昼前に到着。今回は九州まで来たのだ。
黄砂が心配だったので空港の展望デッキに上がってみると空がもやーっとうっすら黄色っぽくてまさに黄砂。晴れてるのに霞がかかっていて翌日がかなり心配。
展望デッキで写真撮ろうかと思ったけど、この霞っぷりだったのでやめた。その後の予定をどうするか考えていたら、キタキター!の声。はあ?と思って見てみたら、さっき羽田で見た某アイドルの機体が着陸しようとしていた。
よくよく見たらデッキは女子だらけ。女子というかご婦人もいるわ。
まわりのキャッキャぶりをボケーっと見ながら「このアイドルグループの名前って飛行機向きではないよなー」と思った。
航空祭の予行を見に行こうと思ったけど、ほぼ終わってしまっているようなので春日基地の基地祭に行く。
そこで先に来ていたNさんと会う。すでに自衛隊員を捕まえて話していて、小倉で飲みに行くことが決定していた。
基地の自転車曲芸チーム「レッドクラブ」を見てたら結構面白かった。ちなみに司会している人はなぜか女性隊員に女装している。
そのあと博多に移動して隊員を待ち、小倉に帰る別の隊員さんの車に便乗して移動。
ホテルにチェックインしたのち、飲み会開始。
聞けば隊員は22歳、ヘリコプターの整備をしているんだと。
干支ひと回りしている人とどんな話しようか考えていたが、マニアらしく整備の話や自衛隊の裏話でも聞けばいいものの、ほぼ下ネタばっかりだった。反省。
かなり楽しかったし、隊員くんも「入間に来ることがあったら飲みましょう!!!」と言ってくれたのでもうちょい飲みたい気持ちもあったが、明日の航空祭のためにホテルへ戻る。