2009年10月25日に撮ったときはこんなでした。

それが ↓ ↓ ↓

明日の午前中には東京タワーの高さ333mを超えるらしい。
日本一、1日前。
カテゴリー: Diary
資産
この本なのですが。

「ヤマケイ私鉄ハンドブック1 小田急」
本棚に詰まったままあったのをひっぱり出してみた。
子どものころに親に買ってもらった電車の本で、同じシリーズで東武、西武、京浜急行、京成を持っている。
なつかしいなー。「京成」は地元なだけあってよく読んでいてボロボロだ。この小田急はきれいな方だ。
自分が流し撮りが好きなのはこの廣田さんて写真家のせいだな。
ほかの会社のもあったな、と思ってググってみた。
もちろん絶版よね。
お、アマゾンひっかっかった。中古品・・・¥24,900より

えっ?
そんなにするの?
というわけでちょっとした資産を見つけてしまいました。ほっほっほ。
飛びます飛びます
今年度のブルーインパルスのスケジュール発表。
おもしろそうなのが9月25日に、千葉国体の開会式でマリンスタジアムの上を飛ぶね。
幕張の上空飛ぶのか〜。
ともかくまずは!
4月4日の熊谷基地に行きます。
ふっふっふっふっふっふ〜すげー楽しみ!
おやつがごはん2膳分
会社でちょっとおやつ。
と思って無印でレーズンヨーグルトチョコを買っておいた。
15時になって食べ始めたら妙にうまくて、ばくばく食べてたら1袋食べてしまった。
ふーうまかった。と思いながら袋を眺めてたらエネルギー299kcalの文字。調べてみたらご飯2膳分ぐらい。
このお菓子はちょっと控えておくかな。
++++
いつもゆっくり走りはじめて、ゆっくり止まる東武線。
帰りの電車に乗って発車したものの、ちょっと遅れが出てたのでゆっくり走っていた。
次の駅のホームに差しかかったところで、少しブレーキ→ゆっくり走る。
停車位置に近づくにつれて、少しブレーキ→ゆっくり走る→少しブレーキ→ゆっくり走る→ブレーキ→停車。
停車と同時に車掌が放送。
「停車位置を戻します。お気をつけください。停車位置を戻します。」
ゆっくりバックしていく電車。
あの慎重を極めたような運転はなんだったんだ。
大井川 冬キャンプ
「キャンプしてカレーライス作りたい!」と友達が言うので、27、28日と大井川へ遊びに行ってきた。
キャンプじゃなくてコテージ借りたんだけどね。
大井川と言えば大井川鉄道だ。

初SLだ!!

駅に着いて昼ごはんを食べようと事前に調べた目当ての店に行ってみる。駅から10分ほど歩いて到着するが、なぜかお休み。しょうがないので駅前に戻って食事処でごはん。
泊まったところは「もりのくに」の「もりのコテージ」。
「ふれあいコテージ」も良いかと思ったが予約でいっぱいだった。
大井川鉄道の終点、千頭駅に着いてコテージの人に送迎をお願いした。
もりのコテージの人にカレーを作りたいんだけどと言ったら、スーパーに連れてってくれたり酒屋にも寄ってくれたりと、とても親切にしてくれた。
みんなも機会があったら行ってくれよな。ケータイは圏外になるけど、こういうところは電波なんてない方がいいでしょ?
カレー作ったよ。おもに友達が。

夜はトランプで大富豪大会。寝たのは3時ぐらい。
++++
2日目はハイキング!
の予定だったけど、雨だったので中止して近くのもりのいずみで温泉に浸かる。
本当は奥大井湖上駅から接岨峡温泉駅へ続く「ラブロマンスロード」を歩くんだったんだけどね。
温泉でのんびりしている間に雨が止んできたので近くにある吊り橋に行くことにした。

当然渡るんだけど、結構怖い。ゆさゆさ揺れる。建物の展望台とは違うね。
そして行ったら戻ってこなくてはいけない。ゆさゆさゆさゆさ。
この後、普通に道を歩いていても揺れてる感じがしばらく続く。
それからはごはん食べて東京へ向けて帰り始めるが、チリでの大地震で津波警報発令中。東海道線などが一部止まってて、新幹線に人が流れていてとても混んでいた。
予定通りに行けなかったけど大井川は楽しいぞ。暖かい〜暑いときにまた行きたいと思うよ。
++++
わかったこと
・コテージ、貸別荘なら調味料を持って行くこと
塩、コショウ、しょうゆ、バター、サラダ油、マヨネーズってところかな。
・予定をちゃんと立てる
大井川鉄道、南アルプスあぷとラインは本数が少ないので、遊ぶ時間と行き帰りの電車の時間をよく調べておく。