城南島海浜公園

夜景を撮る練習すべく城南島に行ってみた。雨なのに。
人いない。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120121_01.jpg
城南島に着いたときは雨はほとんど降ってなかった。
ねこが現れて、おまえ何してんだ、と言わんばかり。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120121_02.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120121_03.jpg
で、飛行機。離陸するとすぐに雲の中に突っ込んで行ってほとんど撮れず。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120121_04.jpg
東京貨物ターミナルに移動。雨で三脚開けなかったけど、手持ちでなんとか撮れた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120121_05.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120121_06.jpg
景色はとてもよかった。また行こう。
今度は晴れたときに行こう・・・

微速度撮影してみた

風景なんかを何秒かに1回撮影した画像を動画にするとこうなるんですよ。

5秒に1回、約40分間撮影したものです。
日が暮れるときなのでどんどん暗くなっていき、真ん中から月が出てきます。
後から知ったけど夕暮れ時は露出が変わるので難しいみたい。この動画もちょっとちらつくような感じになってるな。
ちなみに撮影は、設定して撮影を開始すればやることなし。
本でも読むかと思って持って行ったが、寒くて素手になれないのと子供が異常接近してくるのでカメラを守るのに必死。近づくな柵を揺するな、と念力を出すもまったく効かず。
40分間なんとか守り通してこの動画になったのであります。
夜景もちょろっと撮った。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120113_01.jpg
もうちょい夜景撮る練習しないとな・・・

降下訓練初め

すっかり書いていなかったが1月8日は習志野演習場へ降下訓練初めを見に行った。
少し出遅れてしまい、8:00頃出発。1時間ほどで着くだろ、と思ったら津田沼駅からのバスはなかなか来ないし、乗ったら乗ったで渋滞だしで10時ごろ到着。
訓練展示は11時からなので場所探しして残り40分ほど。
無線の設定したり電波探したりしてたら訓練開始した。無線は結局周波数が分からず聞けなかった。
最初の天候観測?の降下。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_01.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_02.jpg
何人か降りたのち、えらい人のマークをつけたヘリが来る。窓のところの赤いやつね。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_03.jpg
某素人大臣ご到着。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_04.jpg
マスコミに囲まれる素人。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_05.jpg
戦闘訓練展示開始。
観客席は土手の上にあるんだけど、ヘリが登場して戻るときに土手沿いに飛んでくれる。
敬礼。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_06.jpg
今回はAH-64アパッチさん登場。オレはもっと飛べるんだぞ、と言いたげに、ちょろっと派手に飛ぶ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_07.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_13.jpg
東京タワーの高さから、新幹線の速度で飛び降ります。空挺団ってホントにすげえよ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_09.jpg
火器を運ぶチヌーク。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_10.jpg
習志野名物、つるし上げ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_11.jpg
かなり近くを飛んで帰りました。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_12.jpg
コブラも2機登場。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_14.jpg
1機は地上展示に。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120112_15.jpg
地上展示ではパイロットに直接話を聞けて、コブラのパイロットが関西の人で話がとても面白かった。ヘリのパイロットは面白い人が多い気がする。
よく見れなかったので物足りなくなって、帰りに羽田へ行ってしまった。
良いもの撮れたのでまた後日。

2012

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
++++
初日の出を見るべく朝4時起きしたものの曇ってて迷う。
「行かずに後悔よりも行って後悔」で行ってみたが、やっぱり曇りで日の出の時刻になっても太陽が出てこなかった。
寒くなったので室内でコーヒー飲んでたら日が差し始めたのでまた展望デッキに上がったら太陽は雲の陰に。
でもなかなかきれいに撮れたので満足。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120101_01.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120101_02.jpg
最新鋭機ボーイング787が2機いた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120101_06.jpg
787は翼の反りが大きいと思ったらやっぱりそうだった。
左が従来型機、右が787。翼の先端が機体より上に反ってるね。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120101_03.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120101_04.jpg
帰りに第一ターミナルの航空神社に寄って初詣。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20120101_05.jpg
無事故でありますように。
航空祭で飛行機が低く飛びますように。
良い年でありますように。

大晦日

ちょっと上野を散歩して写真撮影。
あんまり使ってなかったレンズの訓練も兼ねて。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111231_01.jpg
花園神社は茅の輪も設置して準備万端。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111231_02.jpg
近づいても微動だにしないねこ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111231_03.jpg
自分が撮っていると、横に女性が近づいてきて撮り始めたので自分はそそくさと立ち去る。
ちょっと離れて見てたら、彼女はかなり撮るのに熱心。
それを手持ちぶたさで待つ彼氏の図。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111231_04.jpg
++++
今年もお世話になりました。
良いお年を!