DTP計算機 for iOS リリース

DTPに関した単位換算と文字ボックスのサイズを計算するiOSアプリ「DTP計算機 for iOS」をリリースしました。

http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111215_01.png

iTunesでの売り場はこちら
詳しい解説はこちら
85円で販売しております。
こんなシンプルなアプリで金取るのかよ!と言われそうな気もしますが、よかったら買ってください。
でも付き合いで買うのはやめましょう。必要じゃない人にはまったく必要じゃないアプリです。
前からリリースしているMac用Dashboardアプリもあります。
機能は同じなのになぜかこちらは無料です。
どうぞよろしくお願いいたします。

宮崎観光

先週行った宮崎で話は前後するが、航空祭の前日に観光してきた。
宮崎空港ついたら前知事がお出迎え。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_01.jpg
自分の本業も副業も忙しくてロクに観光地の情報を得ることができず、宮崎に行く前日に見たWebサイトで青島には行くことにした。鬼の洗濯板があるところ。
さらに宮崎駅の観光案内所で地図をゲットして眺めてたら宮崎神宮も行くことにした。
宮崎駅からバスに乗って青島へ。
バスを降りてすぐにチーズ饅頭の店を発見。焼き立てですよー!の呼びこみと小腹減ってたので迷わず買った。
これがまたすごいうまかった。そして猛烈に熱かった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_04.jpg
またいた。2匹目ゲットだぜ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_02.jpg
これが青島。特別天然記念物なのです。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_05.jpg
低気圧が通った後で海は大荒れ。潮も満ちてて洗濯板が分からない…。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_06.jpg
青島神社到着。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_07.jpg
トイレ行きたくなって探したら「青島ジャングルトイレ」発見。有料だけど行ってみた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_08.jpg
トイレの横に石碑が!
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_09.jpg
トイレはまあ、ジャングルにあるトイレでした。ちゃんとトイレの建物があるよ。
神社に戻って見てたら、賽の目神事という占いがあった。サイコロ振って、出た目のおみくじを見ろ、というわけだ。やってみよう。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_10.jpg
ゴロン。「交」の目。交わるんか(煩悩)。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_11.jpg
交通安全の目でした。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_12.jpg
旅行中気をつけろ、車の運転は慎重に、と今まさにピンポイントなアドバイスを頂戴しました。神様すげえ。
ぐるっと青島一周してみた。ここが洗濯板らしいところですかね。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_13.jpg
宮崎ローカルなサンAの自販機。ヨーグルッペはうまい。愛のスコールは飲まずじまい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_14.jpg
昼飯。釜揚げうどんと鯵の押し寿司、鯖の押し寿司。うまかった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_15.jpg
デザートの冷やしパイナップル。ちょっと寒くなる。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_16.jpg
次は宮崎神宮。入口はニワトリだらけ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_17.jpg
ちょうど結婚式をしていて、神主さんや巫女さん見れてラッキーだった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_18.jpg
宮崎神宮からさらにタクシー乗って景清廟へ。
知る人ぞ知る? 平景清が祀られてる場所。自分はゲームの「源平討魔伝」で知ったが、歌舞伎にもなってるんだよね。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_19.jpg
かなりの武勇があったので頼朝が惜しんで部下になるように言ったが断り、源氏の世が繁栄するのを見たくないと言って両目を潰す・・・ということが書いてあった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_20.jpg
すぐ前の店は景清酒店。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_21.jpg
宮崎に戻るバスの中から宮崎県庁が見えた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_22.jpg
ホテルでまったりしようか迷ったが、繁華街まで行って夕ごはん。
鶏南蛮、地鶏の炭火焼、目光(めびかり)の南蛮漬け。おいしかった。鶏南蛮はかなり気に入った。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111212_03.jpg
ごはんのあとスーパー銭湯に行ってひと風呂。混んでたのとホテルから少々離れてたので戻るのが面倒くさかった。歩いて5分以内で済ませたほうがいいかな。
ホテルでは無線レシーバーの設定やネットを見たり、ちょっとだけ仕事したりとマッタリする暇なし。
最近は旅行するときに持って行くデバイスが増えてしまい、カメラはもちろん、iPhone、iPad2、MacBook Air、無線レシーバーを持って行っている。それぞれがそれぞれの場面で強力に便利なので外しづらいんだよね…。
次の日は4時起きなので、11時前に寝た。
朝は目覚ましが鳴る前に起きて、航空祭に行ったのでした。
++++
来年行くときは高千穂峽に行きたい。

新田原基地航空祭

さてさて、宮崎まで行って見たかったのは飛行教導隊がいるため。
選りすぐりのパイロットが仮想敵となり、空自のパイロットを訓練する部隊で、いわゆるアグレッサー部隊なのであります。名前だけでもカッコイイでしょ。
今年の3月に巡回教導で百里基地に来たというので、ちょうど代休があったのもあって見に行くことにした。3月14日に休みをとり、レンタカーの予約も入れて準備万端。ワクワクしていたところにあの震災。当然見に行くことはできなかったのだ。
オープニングフライトの時間が近づき、遠くからエンジンがかかる音が聞こえた。
しばらくするとF-4が4機、誘導路を走っているのが見えた。と思ったら止まった。わらわら寄っていく観客。多分すごい近くから見えてるはず。うらやましい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_03.jpg
アグレッサーも来た!!!
目の前を通る。全部で4機通過。やばい、カッコ良すぎる。塗装変えるだけでこんなにカッコいいのか。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_04.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_05.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_06.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_07.jpg
カエルのマークがかわいい第301飛行隊のF-4。ケロヨンと呼ばれてる。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_17.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_08.jpg
アグレッサーの展示飛行。飛びっぷりはさておき、うっとりするほどカッコイイ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_09.jpg
今回のベストショット。家で大きな画面で見てゾクっときた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_10.jpg
これは飛行教育航空隊のF-15。アフターバーナー見えますね。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_11.jpg
救難隊は同時離陸。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_12.jpg
築城からF-2登場。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_13.jpg
デモスクランブルでエンジン始動したF-4。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_14.jpg
機動飛行でF-4が4機離陸。対地射爆撃のデモで4機が次々と、間髪無く急降下・急上昇してすごく見応えがあった。写真撮るの忙しかったけど。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_20.jpg
千葉から来た第一空挺団の空挺降下。千葉に帰るなら乗せてってほしい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_16.jpg
自分にとって今年最後のブルーインパルス。最後に快晴で最高だった(逆光だったけど)。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_18.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_19.jpg
風も弱くてハートマークもしっかり残る。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_01.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111207_02.jpg
新田原基地は夜明け前から入れるのがかなり楽しい。エプロンに入るには開門からさらに1時間後ぐらいなので、屋台も色々見れるのもよい。
朝焼けと絡めて撮れるのが魅力です。
来年も行きたいなー。
++++
今回の反省点。
・歩き過ぎ。前日もあちこち行って歩き過ぎて疲れた。今までで一番歩いた旅だったと思う。
・事前調査が甘い。コインロッカーの開いてる時間とかシャトルバスの発着場所、日豊本線の電車の少なさとか、ちゃんと調べるように。
・スーパー銭湯ってすごい混んでるのな。それと風呂入ってからホテルに戻るのってすごい面倒。
・おかげでホテルでホームページ書こうと思ってたけどやる時間なかった。
・鶏肉食べ過ぎ。地鶏の炭火焼、鶏南蛮定食×2。鶏南蛮うまかった。
・無線レシーバーの使い方をしっかり覚えること。

新田原基地航空祭の朝

12月4日、九州宮崎の新田原基地航空祭に行ってきた。
「新田原」の読み方は「しんたはら」ではなく「にゅうたばる」。「ニューたばる」でもよい。ちなみに同じ九州の築城基地の隣駅は新田原と書いて「しんでんばる」。
最初のころに航空祭のことを調べてたときは本当に紛らわしかった。
宮崎かー。思えば遠くへ来たもんだ、と思ったけど、この前福岡行ってるしそんなに変わらないか。
++++
新田原基地航空祭の朝は早くて、基地は6時に開く。
滑走路の方には7時まで待たされるけど、祭りの雰囲気を味わいたくて当然6時を目指す。
となると宮崎市街から出るシャトルバスは1時間かかるので5時発か。となると4時起き…。
目覚ましかけて起きました。航空祭の朝はバチっと目覚められます。
チェックアウトしてコインロッカーに余計な荷物を置いて…と思ったら駅が開いてなくて焦る。しばらくウロウロしてホテルに預けようと思って行こうとしたら5時になって駅が開く。預けてタクシーに飛び乗り、宮交シティへ行って3便目のシャトルバスで基地に向かう。
バスは余裕で座れて、いくつかバス停に止まっていったところでようやく満員に。
シャトルバスでウトウトしてるととくに渋滞もなく到着。
ようやく空が明るくなってきた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_01.jpg
基地内は開いてるけど、エプロンには入れないので露店を見てまわり、朝ごはんを調達。というかこんな早くからバッチリ開店してるのがすごい。
F-15ランドセルって…
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_02.jpg
第301飛行隊のパッチ(ワッペン)買ったり記念切手も買ってたら入場開始。
エプロン内の店では記念パッチ売ってたのね。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_03.jpg
なかなかかっこいいのが売ってたのでちょっと欲しくなったけど、長蛇の列だったのでやめた。
日も出て朝焼けに照らされる飛行機がすごいきれいだった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_05.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_07.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_13.jpg
イイ感じに光が当たってるので撮ってたら
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_10.jpg
花電車にジャマされる。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_11.jpg
造形に気合が入ってた花電車。ちょっと方向性が違う気がするが。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_12.jpg
人気投票がそれぞれの部隊ごとにあった。確認したのは4つ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_04.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_06.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_08.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111205_09.jpg
明日以降に続きを書きます。

岐阜基地航空祭

岐阜へと行ってきました。
昨年行こうと思ったけど資金不足で断念。そのときネットの生放送を見てたらやたら楽しそうだったので、今年は絶対行くことにしていた。
今回はついに無線レシーバー導入。ついカッとなって仕事帰りに秋葉原で買ってしまった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_13.jpg
航空管制との交信が聞けると写真撮るのも便利だし、交信自体聞いてておもしろいそうなので、いずれ欲しいとは思ってたけど、なんとなく躊躇してた。なくても何とかなるしね。
確かに交信面白いし買ってよかったけど、使い方もよくわからないまま持っていったので、もっと使いこなさないとな…
そしてさらに今回は母親参戦。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_14.jpg
自分が航空祭の話をするのを聞いて、1回見てみたくなったようだ。
++++
岐阜は話には聞いて知ってはいたけど、すごい逆光。太陽の目潰し食らいつつなんとか撮影しつつ真っ黒画像量産。
F-4はシルエットがかっこいいですね(言い訳)
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_03.jpg
たまにカッコよさげなのも撮れる。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_01.jpg
岐阜には飛行開発実験団がいるので試作機なんかがいて面白いのだ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_02.jpg
大好きなC-1輸送機の後継XC-2、初めましてです。すでに好きです。飛ばなくて残念。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_12.jpg
窓にアンパンマン師匠がいたのを家に帰ってから気づく…
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_11.jpg
事故の影響で戦闘機は燃料タンクなし。F-15はなんか薄いですな。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_04.jpg
無線で「コビー」と言ってたのを聞いてなんだろと思ってたら、小牧基地からKC-767飛来。空中給油機です。アームを出してデモ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_05.jpg
これで帰っちゃうのかなーと思ったら何度かぐるぐる旋回。
最後は着陸態勢でぐんぐん下降、滑走路上で大きく翼を振る。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_06.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_07.jpg
会場がどよめくほどの振りっぷり。今回の航空祭で一番迫力あった。
ブルーインパルスはいつもトリになのだが、珍しく午前中。
バックトゥバックがバッチリ撮れた!
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_08.jpg
スタークロスも太陽付き。カメラのセンサーが汚れている…(黒いポツポツが汚れ)。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_09.jpg
ローリングコンバットピッチ、コークスクリューのあとも帰ってこないなーと思ってたら、ブルーインパルスからのクリスマスプレゼント。クリスマスツリー隊形。
無線では「ダーティー・ツリー・ローパス」と言っていた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_10.jpg
救難展示はいつもはロープで降りる隊員が珍しく空挺降下。初めて見た。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20111127_15.jpg
最後に異機種大編隊があったが、母親もいるし帰りの混みぐあいが不安だったので見ずに帰ることにした。
でもちょっと心残り、見たかったなぁと思っていたら電車の中からその編隊飛行が見えた。
飛行機の神様ありがとう!
母親も楽しかったようで、また機会があったら行きたいと言っていたのでよかった。