100円ショップでしゃがみこんで商品を見て悩んでいたら、少し離れたところに男の子が立っていたことに気付いた。
あ、通りたいのかなと思って立ち上がろうとしたら、小声で「おつかれさまです」と言って立ち去っていった。
++++
某有名古本屋で本を買ったら、レジの男がこちらとやりとりするたびにぐわっと近づいてくるのがおもしろかった。お金を渡す、おつりを受け取る、本を受け取るたびに一瞬身体ごと迫ってくる。引く自分。
この古本屋って、どこの店行っても汗臭いのはなぜだろう。
++++
先日お知らせしたDTP計算機、Appleのホームページに掲載されましたー!
素直にうれしいです。
投稿者: chinoken
DTP計算機
DTPに関した計算を行う「DTP計算機」というDashboardウィジェットをリリースしました。
・級・ミリメートル・ポイント・インチの単位換算
・文字サイズ・字間・行間・文字数・行数による文字ボックスのサイズを計算
をします。
詳しい説明とダウンロードはこちらから。
DTP計算機
++++
以下、雑感。
作ったのは良いんだけど、文字ボックスの計算ってInDesignだったらレイアウトグリッドがあるからやらないんだよね。使う人あんまりいないかもしれないけど、もうひとつ実装しようと思っている機能に必要なのです。予告です。
AppleのDashboardウィジェットページにも掲載申請。何日ぐらいで載るんだろう、これ。
JavaScriptにまだ慣れないなー。本屋で解説本を立ち読みしたが、どれも中身がハデハデなのはなぜなんだろう。リファレンス本もなんかいまいちな本が多い気がする。慣れですかねぇ。
次はなに作ろうかなー。
画像を軽くする
「デジカメで撮った画像をブログに載せたいが、重すぎて載せられない。画像を簡単に縮小して軽くする方法はないか」
と友達に相談された。他の人に相談したときはPhotoshopかGraphicConverterを使えと言われたが、使うのが難しいとのこと。
それでは、ということで640px72dpiと直感的な名前のAutomatorワークフローを作りました。
iPhotoに入っている画像を指定すると、長手方向のサイズを640ピクセル、解像度を72dpi、ファイルサイズを100KB以下にしてデスクトップに保存します。Macでロリポブログを使う人は便利だと思います。
ダウンロードはこちらから。
Mac OS X 10.4 Tigerの人→ 640px72dpi for Tiger
Mac OS X 10.5 Leopardの人→ 640px72dpi
インストールがちと複雑です。
詳しくは解凍したファイルに入っているRead meをご覧ください。
【追記】
インストールが面倒くさくないものも作りました。
640pxにはしますが、72dpiには変更しません。Mac OS X 10.6で動作します。10.5は未検証です。
640pxSL
色鉛筆
銀座伊東屋に行ったら色鉛筆売り場が超拡大。
圧巻な棚がもう一面あった。
いつもお世話になっていた紙売場が縮小されていたのが残念。
紙に関しては無敵の竹尾のショールームに行けばいいが、平日しかやってない。しかも行くと、ついつい無駄に紙を買ってしまうから恐ろしい。
お湯
お風呂上がり、喉が渇いたので何か飲もうと思った。
冷蔵庫を開けたら水出しコーヒー、牛乳、野菜ジュース。どれも寝る前に飲むにはちょっと、ねえ。
水飲もうかと思ったが身体が冷えるのも嫌だ。ではお湯だ。
レンジでチン。
ずずずー。あ、お湯うまい。
というわけでお湯にはまり始めました。