Love & Peace展が昨日で終わりました。あー疲れた。
今回の作品を説明しよう!
テーマ?としては、
・パロディをやりたい
・和風にしよう
・といえば浮世絵だ
・幸い浮世絵は小さいのでローコストも
みんな知っている浮世絵がいいよね、と思って「月に雁」を選んだ。最新鋭の戦闘機F-22 ラプターが日本に来たニュースは知っていたので、これを組み合わせたら面白いだろう。幸いタミヤからプラモデルも出てるので参考にしやすい。
軍隊は陸海空の3つに分かれているので、陸軍と海軍の絵も描こうかと考えたが描かなかった。いずれ描くよ。
ひととおり描き終わり、出来栄えを見ようと家のプリンタで出力。そのときのショボさにビビる。パネルに貼って出すつもりだったが、絶対ショボくなる。
うわーこりゃヤバいかもー。
現実逃避すべく江戸東京博物館でやっていた「ボストン美術館浮世絵名品展」を見に行く。ここでキレイに額装されているのを見て、額装することにした。絵のサイズに合わせて額を注文したので1週間かかるという。金銭的には痛くて、パネルに貼るより倍以上高くなった。
額ができる間、絵に細かい修正をして恐る恐る印刷屋さんに注文。和紙にインクジェットで印刷してもらった。
できあがった額に絵を入れてみたら見違えるように立派になった。
では完成した絵と、参考に「月に雁」も。
アイデアが浮かんで、ラプターのプラモデルを買って作って描いたのが今年の春のこと。完成したのは10月末。額は展覧会の前日にできた。
もうねえ、早めに作っておくとか言わないことにした。いつもギリで作ります! 来年もギリギリで!!
皆様のお誉めにあずかり恐悦至極であります。
見にきていただいた方、誉めたり励ましてくれたりした方、本当にありがとうございました。
今後もいろいろがんばります。
投稿者: chinoken
風神雷神
上野の東京国立博物館でやっている「大琳派展」を見に行った。
4つの「風神雷神図」を一度に見ることができるのが圧巻。いやー良かった。
興味のある人は絶対見に行くこと。超お得展だぞ。
++++
国立博物館のミュージアムショップでは印刷の浮世絵が安く売っているので、買おうと思い見に行った。
値段は1980円だった。「月に雁」が欲しかったが、売っていなかった。1万円の復刻版だとあったんだけどお金ないので断念。ちなみに「月に雁」のホンモノは1000万円ぐらい。
でも、なにか買って帰りたいなとウロウロしてたら良いのを見つけた。
ディスコーディスコディスコー!なハニワマスコット「踊る人々」525円。いいだろ。
iPhoneにはつけられないのでデジカメにぶら下げることにしました。
ヘッドフォン復活
1週間前に書いた耳パッドがようやく到着。受け取りに行きました。
パッドがなかなか装着できなかったが、縁を裏返しておくとつけやすいです。
このヘッドフォンは低音がズンズン出るのが気に入ってたのです。別のヘッドフォンを使っていたら音がスカスカした感じがしてたので、このときに買った曲を聴いたらかなり違う印象。
聞きなれた音が戻ってうれしい。
弩根性
駅に向かう通り道に青々と葉をつけた植物があった。
「植物」と書いたのは木なのか草なのかわからないから。
そして、この植物はアスファルトを突き抜けて生えてたのだ。
この夏、急成長を見せて隣の街路樹より大きくなっていた。
成長を見守っていたが、先日あえなく伐採。
根性見せてもらいました。
授賞式
デザインアワード2008の授賞式に行ってきた。
授賞式は梅窓院というお寺のホール。お寺といってもホールは普通以上にモダンな建物でした。
まあ授賞はなかったんですけどね。
授賞式は昨年までブルーノート東京でやってたんだって。そっちのほうがいいなあ。
自分が出した作品はこんなのでした。
上に街路灯があるのを前提にして作ったんだけど、展示のときは街路灯がなかった・・・。
↓こういうところに展示されればベスト。
++++
昨日からLove & Peace展が始まりました。
今回の作品は小さいんですよ。
お暇がありましたらぜひ見にきてください。