友達から電話がかかってきた。
「あのさぁ、トランプのクローバーあるじゃん? パソコンであの記号どうやって入力するの?」
「クローバー? うーん??」
と考えながら、手元のメモにクローバー描く。
家のパソコンだと「クローバー」で一発変換??できたんだけど、Windowsだと打ち方わからないからメールで送るわ、ということで電話を切った。
メールにコピペして送信。これでよし、と。
ふと、さっき描いたメモを見た。
クローバーじゃなかった。
投稿者: chinoken
CM曲
iPodのCMで使ってる曲って欲しくなるよねー。
珍しいことに、今のiPod nanoのCMで使ってる曲がタダで手に入るよ。
Bruises / Chairlift(iTunesが開きます)
配布は1週間。お早めに。
ついでに、なぜかiPhoneのCM曲はタダで配られてます。
初代iPhone Perfect Timing (This Morning) / Orba Squara
iPhone 3G You Me and the Bourgeoise / The Submarines
毎回思うけど、Appleの曲選びのセンスがステキすぎ。
++++
この動画すげえ。というわけでiPhoneでのタイピングを速く打てるようになりたいなーと思った。
「吾輩は猫である」の冒頭を打って練習してみたが、打たない文字もいくつかある。
まんべんなくすべての文字を打てる文章というと……いろはがあった!
あ。「ゐ」と「ゑ」の打ち方がわからない…。というのはおいといて、しばらく練習してみようと思います。
パソコン不調→回復
家のパソコン、Macさんがなにやら不調気味。
・何もしてないのに突然ハードディスクのアクセスが始まる。1〜2分間、ガーリガリガリガリガリガリガガガと音が出るのでうるさい。
・OSがクラッシュすることがたびたび。
昨日からはパソコンの起動がすごく遅くなってしまった。5分ぐらいかかってしまうのでどーしようかなーと思っていたらOSがクラッシュ。表示されたメッセージをよくよく読むと、どうやら追加した拡張ボードが怪しいようす。
そういえば先日、このボードに手探りでケーブル挿したときクラッシュしたっけなーと思いながらパソコン開腹手術して、その拡張ボードを外して起動したらあっさり起動。不調もさっぱりなくなった。
最近、慣れで立て続けにパソコン壊しかけてるんだよねー。
そんな自分にいい標語があった。みなさんもご斉唱ください。
「ちょっとした 油断と慣れが 事故を呼ぶ」
(標語データベースより)
今日も一日、安全第一でまいりましょう。
撮った
先日組み立てたピンホールカメラで撮ったぞ。
カメラは三脚に両面テープで固定。ピンホールの前を目隠しの板でふさいでシャッターを開く。目隠しをどかして2〜3秒開けてから静かにシャッターを閉じる。
できあがった写真はこれ。
心象風景とか過去の記憶ってシーンみたいだね。
もっとぶれぶれ・ボケボケの写真になると思ったら意外と撮れてた。
ただ、シャッターを2〜3秒開くので、屋外では花とか揺れるもの・動くものは撮れない。シャッターを開いてからぐいんぐいん揺れる花を見て気付いた。現像したら案の定花が消えていた。
ピントががっちり合った写真も良いけど、こういう写真て面白い。アートな何かの素材に使えそうな。
それと楽しいのが、普通のフィルムカメラ以上に撮れてるのか撮れてないのか、さっぱりわからないところ。今回は明るすぎる写真が多いのでシャッター開きすぎかなー?
こんどは夜景撮るぞー!
アナログを忘れるな
先日、友達と会った時に誕生日プレゼントをくれた。
遅くなって悪いけどと言いつつ(もらいものはいつでもうれしいです)出てきたのがピンホールカメラの組み立てキット。シブい。
友達曰く、「ほら、デジタル化の中、アナログなモノって味があって良いじゃない」
そうそう、アナログあってのデジタル。
手軽にあれこれできるのがデジタルの強みだけど、アナログにはひと手間かける面白さがある。
わかった、必ず組み立てて写真撮るぜ! と固い握手をしたのでした。
(いえ、固い握手はしてませんでした)
家でキットを開けて説明書を見る。
・・・思った以上に組み立ての手順が多い。一瞬、躊躇するよこれ。
キットに入っていた両面テープを途中で使い切ってしまうというトラブルもありつつ、なんとか完成。
うまく撮れるでしょうか。撮影が楽しみ。