じゃーん

新しいiPodなんかが発表されたけど、いっしょに発表されたiTunes 8の新しいビジュアライザが素敵すぎ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2008/20080910_01.jpg
デジタル万華鏡ですな。
面白いのが曲に合わせて画面が変化すること。
音量差の大きい(静かに始まって、途中で大きな音になるような)曲をかけると、曲に合わせて画面も盛り上がります。テクノ系の曲と相性がいい感じ。曲とビジュアライザがガチっとはまると鳥肌モノです。
Coldplay/Viva La Vida、The Chemical Brothers/Saturate、元気ロケッツ/Heavenly Star、Perfume なんかがおすすめ。Viva La VidaだとiPodのCMみたいだよ。
++++
あらまあ。審査、通っちゃった
設置場所が分かったらまたお知らせします。
とりあえず、10月20日〜31日は青山・表参道あたりを歩きましょう。

咳止めシロップ

長引いた咳もようやく落ち着きました。
その間飲んだ咳止めシロップは3本。飲み比べてみました。
コフクリアせき止め液
甘い+薬の味。やや飲みづらい味。
ベンザブロックせき止め液
甘い+スースーする味。おいしくない。
ゼントルシロップ
うまい。一番飲みやすかった。
というわけでゼントルシロップがおすすめ。
取り扱ってる店が少ないのでがんばって探しましょう。自分は新宿の小田急エース内「エース薬局」で買ったよ。

ケーブル

ここ、広いなあ。

++++
長い間パソコンを使っていると周辺機器が増えていく。自分のパソコンにつないでいる機器を調べてみたら、いろいろとあった。
・キーボード
・プリンタ
・スキャナ
・3D用のマウス
・ペンタブレット
・メディアリーダー
・iPhoneのケーブル
・skype用のマイクとカメラ
というわけでわっさーっと大変なことになってきたケーブルやハブを片付ける方法ないかしらん、と探していたら「The CableBox」てのを見つけた。だけど、これは電源用なのででかい。
そこで、無印良品の「PPメイクボックス1/2」を2個と「PPメイクトレー」を使うことにした。穴にケーブルを通し、箱の中で束ねて適当な長さにしてから出すのだ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2008/20080909_03.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2008/20080909_04.jpg
もじゃもじゃケーブルが、
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2008/20080909_01.jpg
箱に入れてわりとすっきり。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2008/20080909_02.jpg
パソコンの背面はもうしょうがない。もじゃもじゃしてるよりはマシになりました。

version up その2

買ったときからやろうと思っててやってなかった、ブログのiPhone/iPod touch対応をしました。
chinokenblogXL for iPhone/iPod touch
こんな画面なのだよ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2008/20080904_01.PNG
ふつうのパソコンでも見ることができますが、見てもどうってことはありません。
ブログのiPhone/iPod touch対応はなにやら難しそうor面倒くさそうだったけど、「iPhoneテンプレート for MT」というツールで簡単にできるのでした。便利な世の中になったもんです。
そのまま使うのもアレなので色を変えたり、文字の大きさを調整。
他の対応ブログとはひと味違うのをほくそ笑んでいるところです。