ゴールデンウィークですね。
母が羽田の国際線ターミナルを見てみたいというので連れて行った。
国際線なだけあってじゃぱーんで江戸な感じ。和物でモダンなものが揃ってるので見てると楽しいぞ。
その後、第2旅客ターミナルに移動して、母が行きたがってた「カステルモーラ」でごはん。
アメリカ大統領お抱えシェフの店でさすがにうまかった。
飛行機眺めながらごはんて良いね。
がんばろう日本塗装機がいた。
おみやげは羽田空港限定ガチャガチャ「日本のお土産」。
左は伝統文化コレクションの「すき焼きと酒」、右は隈取根付。
伝統文化コレクションはできがよくて集めたくなった。
羽田に行くたびに1回やろうかな。
マクロレンズ
金曜日にビックカメラの中古売り場に行ったら欲しいレンズがあった。
EF-S60mm F2.8 MACRO USMというレンズで、近くのものを撮るのが得意。料理撮ったりカーチャンの庭の花撮ったりがしやすくなる。
とはいえ、うーん悩む。とりあえず帰るか。
翌日も行ってみたらまだあった。すいません、ちょっと見せてください。
レンズの中にホコリも入ってないし、目立った傷もない。動作も問題なし。
・・・・・・買うか。
じゃあこれください。
店員「あのー、昨日も来てましたよね?」
「はい」
「そういうお客さん多いんですよ」
あーもう顔しっかり覚えられた。名刺までくれたし。
今後ともよろしくお願いします。
++++
買ったからには撮らねばならん。まずは庭。
撮るの難しい。手持ちなので構えてると自分がグラグラ動いてるのがよくわかるし、シャッターを切るタイミングが難しい。ピンボケ連発でした。
左は母に見せたら「ヒゲおやじがしかめっ面してるみたい」と言った花。
真ん中のもじゃもじゃにピントがバッチリ合った。拡大すると気持ち悪いです。
母お気に入り「黒侘助」という椿。ピント微妙&もっと絞れ。
++++
髪を切りに行ったついでに上野公園行ってみた。桜満開で人がすごい多かったよ。
猫3匹が枝に乗っかってて大撮影会。
難しい・・・
ドクター
暇だしそういえばスカイツリーが634mになったので撮りに行った。
相変わらず人多い。カフェなんかもでき始めてきたぞ。
歩いて浅草に移動。雷門を撮ってたら後ろに
ドクター・・・
さくら
地震のニュース見てたら気持ちが凹んできたので、あんまり見ないようにしはじめた。
3月12日は九州新幹線開業式だったが、式典が中止になってしまった。
出発する一番列車、ブルーインパルスが飛んで華を添え(さくらという演目をやるはずだった)、それを撮ろうとする鉄道オタと飛行機オタが罵り合うのを見れなかったのは残念だった。
晴れやかな式典はなかったが、その九州新幹線のCMがとても良いのだ。
3分バージョン
30秒バージョン
「未来は明るいに決まってる」
ですよ。
地震
今日は前から代休にしていた。
出かける予定だったけど、ままならなくなって家にいてます。
11日の地震のときの帰りは会社の車を借りられて帰宅。1時間以内で家まで行けるはずが2時間半ほどかかった。
カーナビの画面を見たら都内は渋滞と通行止めで真っ赤になっていた。
++++
マニアな話だけど。海沿いにある松島基地も津波の被害が甚大で、T-4が2機、F-2が18機、U-125が1機、UH-60が1機、津波の被害を受けたようだ。
T-4
F-2
U-125
某テレビ局はF-2のことを「ブルーインパルス」と言っていたけど、ブルーインパルスは九州新幹線の記念飛行のために九州の芦屋基地に出張していて被害はない。
++++
航空祭で何度も見ていた救難訓練展示。
これが、訓練ではなく今まさに行われている。
たびたび家の上空を自衛隊のヘリが飛んでいく。がんばってください。