降下訓練始め その1

今日は陸上自衛隊第1空挺団の「降下訓練始め」を見に習志野に行ってきた。
場所は習志野駐屯地の隣にある習志野演習場。広ーーい平原でした。天気快晴。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_01.jpg
ちょっと出遅れて9時ごろ到着。すでに最前列が埋まってて、場所探しでうろうろして2列目になった。前にはブルーシートがあるので、そこの人は座ったままだろうと読んだ。
入場は8:30だけど、訓練展示は11:00。しばらく時間が空いているので会社の資料を読んだりして暇つぶし。
降下訓練始めをネットで検索すると「とにかく寒かった」というのが多かったので、ホッカイロ×2とフリース着て寒さ対策を万全にして行ったら、待っている間にどんどん暑くなった。
バタバタバタと音が聞こえる方を見てみたらキターー・・・あれ?色が変だぞ??
よくよく見たらアメリカさんのヘリでした。見学に来たらしい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_02.jpg
自分の前のブルーシートには女性がひとりだけ。
ほかの人が来ないのかなーと思ったら訓練展示開始の15分ぐらい前に人が来て、「ここ撤収してあっち行くよー。あ、みなさんここ使ってください」マジっすか。すすっと前に詰めて最前列ゲット。やったー!これはラッキーだった。
ちょっとしたら試験降下開始。風の具合とか調べるんだって。
CH-47 チヌークからぴょーんと飛び出る。ちなみに真上通過。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_03.jpg
どんぶらどんぶら。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_04.jpg
訓練展示開始。ヘリが目の前を通過してはもじゃもじゃの兵隊を下ろしたり、機材を下ろしたり。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_05.jpg
んで空挺降下。CH-130がぶーんと飛んで来る。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_06.jpg
誘導の人の音声が入り、
「ちょっと右・・・もうちょっと右」
「コースよし、コースよし、用意、用意、用意!・・・降下降下降下!」
と独特なかけ声と同時に飛び出してくる。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_07.jpg
CH-130が2機、C-1も来て代わる代わる兵士が飛び出す。ちなみに飛行機は新幹線と同じぐらいの速度、高度は東京タワーと同じぐらい、だそうです。
模擬戦闘で近くをヘリが飛ぶけど、ホントに近くて迫力あって楽しい。ズームいっぱいでこんな感じに撮れる。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_09.jpg
見た目がかわいらしいチヌークも仕事している時はかっこいい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_10.jpg
こんなふうにぶら下げて人運ぶのね・・・。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110109_11.jpg
なんかやたら写真撮ってて、1時間ぐらいの訓練展示なのに300枚撮ってた。画像多くてすまんです。
ということでまた明日にでも続いてしまいます。

目覚ましライト使用感

目覚ましライト(Philips Wake-up light HF3480)が来て10日ぐらい経ったわけで、使い心地なんかを書こうと思います。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101223_01.png

買ったいきさつなんかはこっちのエントリーね。
結論から言うと、もう手離せません。
++++
簡単な操作説明。
スイッチは4つ。1〜3のスイッチは押しボタン&ジョグダイヤルになっている。
1.ランプ ON/OFF・照度設定(OFF〜20)
2.各種設定
3.FMラジオ ON/OFF・音量
4.アラームスイッチ(上からOFF/ON/スヌーズ)
2.各種設定では、時刻・アラーム時刻・アラーム音設定 FMラジオまたはアラーム音4種(鳥のさえずり/木琴系の演奏/アフリカっぽい太鼓/ガムラン)・夕陽機能(明かりと音がだんだん小さくなる)・表示照度設定(1〜4)
ボタンとジョグダイヤルはちょっと使いづらい。
FMラジオは設定できる周波数がアメリカ仕様で87.5〜108.0MHz。日本ではほとんど聞けない周波数帯なので、使うことはないと思う。
++++
起床時間を5:45にセット、アラームは「鳥のさえずり」。今まで使っている目覚ましもセットして眠った。
・・・・・。
夢に鳥が出てきた。
ピヨピヨ ピヨピヨピヨ ピヨ
ピーピー ピーピー ピーピー(いままでの目覚まし)
はっ!
といった感じに起きた。
起きたときのライトの光は眩しいぐらい明るい。なんとなくわかってたけど、光だけでは起きません。それだと日が昇れば起きてしまうよね。
結局は光+音で覚めるわけなんだけど、目覚ましライトからの音は穏やかな音なので目覚めはすばらしく良い。というか鳥の音がナチュラル過ぎて目が覚めなかったりするので普通の目覚ましもかけといた方がいいよ。
基本的に寝る時間が遅いせいで起きるのがつらいと思っていたけど、目覚ましライトのおかげでかなり改善。先日目覚ましライトをかけ忘れて真っ暗の中起きてしまったら、やっぱり目覚めが悪かったのです。
こないだ初日の出見に行ったときは4:15起きだったけど、楽勝で起きられました。
真っ暗の中起きるような生活をする人にはすごくお薦めです。
願わくば日本向けを正式に発売してほしい。頼むフィリップス。せめて無印あたり作らないかな。
eBayやセカイモンでは面倒だ、フィリップスでなくてもOKという人は「サンライズクロック」か「グッドスリープライト」で検索してみてな。

 

元旦

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
++++
一年の計は元旦にあり。
ということで初日の出を見に行った。場所は羽田空港第2ターミナルでして飛行機初め?でもあります。初日の出スポットなので人もわんさかいた。
待つこと30分ほど。
ご来光ー!
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_01.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_02.jpg
筋になってるのは飛行機雲。
1機だけブルーインパルスのようにスモークを出して飛ぶので、本気でブルーが飛んだと思って焦った。
その後は展望デッキから出る人が殺到して「出場」制限がかかっていたので、飛んでいく飛行機を撮って暇つぶし。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_03.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_04.jpg
日の出とからめて撮るの楽しいかも。また行きたくなった。
第1ターミナルに移動して、航空神社で初詣。
この神社、けっこう人が入ってくるのね。自分の後も列ができていた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_05.jpg
飛行機が安全に飛びますように。航空祭で機動飛行が派手に飛びますように。
を祈っておいた。
帰りのモノレールから富士山見えたぞ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2011/20110101_06.jpg
なんか幸先のよいスタートした気分でした。
来年は初日の出遊覧飛行申し込もうかな。

あと12時間

さて、2010年も12時間を切りました。年賀状書いております。
振り返ると今年は航空祭の一年だったかな。
ホテルや交通の予約を気にして、1週間後の天気に一喜一憂し、寝過ごさないように気をつける。
戦闘機の飛びっぷりに心躍らせ、つまんない飛行にはブーたれる。
航空祭じゃなくても、飛んでるカラスを戦闘機と見間違えて驚き、どこからかゴオォォーーと聞こえると空を見上げて飛行機を探してしまう。
もう病気。
いくつ行ったんだっけ? と思って数えてみたら、航空祭以外のミリタリー系イベント全部入れて11箇所。よく行ったもんだ。
北は青森、南は九州。Googleマップにしてみたら、

より大きな地図で 2010年行った航空祭・基地祭 を表示
・・・よく行ったもんだ。
来年も航空祭行くぞ! 年明けてちょっとすれば習志野行くしね。
もうちょい絞って行くと思うけど。
++++
ほかにも色々あったけど、ご迷惑をおかけした方申し訳ありません。
今年一年、大変お世話になりました。

頭が痛い

3日前に頭痛発生。市販の薬を飲んだらすんなり痛みが引いた。
おととい、昨日はうっすらと痛みが出てきたりしたけど、あまり気にしてなかった。
昨日の夜、お風呂に入っていたら頭痛再発。
頭がズキズキしたまま寝てもなかなか寝付けないと思いきや、意外と早く寝る。
朝になってもズキズキ痛い。こりゃなんかまずかろうと会社を休んで病院に行く。
看護婦さん(かわいかった)が問診と血圧の測定。
それからが長くて2時間待ち。午前中いっぱい使って診察を受けた。
待つとは思ったので写真の撮り方の本を2冊持っていったが、まさかの2冊読破。
キツイ頭痛、熱なし、くしゃみ・咳なし、ちょっと悪寒だと診断は風邪。
まぁ脳みそになんか起きてなくてよかったわ。
処方箋をもらってすぐ近くの薬局に行くが、30分待ちだったので別のところに行ったら在庫切れ。しょうがないのでさらに別のところに行ったら痛み止めだけもらって、風邪薬は夕方取りに来てくれ、とのこと。
夕方までゴロゴロして取りにいった。
今日はよく待った。待ち疲れた。
そんな一日だったけど、メリークリスマス。