浜松基地航空祭

さて17日、航空祭当日。6時ちょっと前に起きて支度をしつつモーニングコールすべくNさんに電話。
「おかけになった電話番号は、お客様の都合によりお繋ぎできません」
あれ、拒否られてるの自分??なんか怒らせちゃったのか?
2、3度電話しても同様。メールしてみたらエラーで返ってきた。エラー?
怒らせていないはずだし、これはもしや…事件に巻き込まれたか!?
急いで準備して集合場所に行く。
ソワソワしながら待っていたら、Nさんがやあやあと笑顔で登場。
話を聞いたら電話料金を払いそこねてて、電話を止められたとのこと。
なんだよ〜よかったよぉ心配したわ〜。。。
コインロッカーに荷物を詰めて基地へ行くシャトルバス乗車。40分ほどですんなり到着した。
うわーい航空祭だー! さっそくヘンなのいるぞー!
左奥E-2C、右奥E-767(AWACS)、手前えーわっくすJr.。パイロットがカメラ目線で近くまで来てくれた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_11.jpg
えーわっくすJr.は出来が良くて、ちゃんと円盤もくるくる回っててかわいい。
一通りざっと見て回り、ここらへんに陣取って撮ってますかね、というところで、自分にアクシデント発生。なんと、

コインロッカーに荷物を入れて、鍵をかけていません。

もうね、アホかと。
そういえば、ロッカーの荷物にはそこそこ高価なレンズが1本入ってます。マズイ。
サービスセンター経由で浜松駅に電話かけたりしたものの、駅員が電話に出なくてどうなっているか確認が取れず。非常にマズイ。
結局Nさんを会場において浜松駅までとんぼ返り。コインロッカーを見たら鍵が掛かってる。忘れ物センターに電話するとおばちゃんが出て、鍵はここに届いているという。マヂか!?
そのおばちゃんが来てくれて鍵をもらって中身を確認したら無事そのもの。思えばロッカー開けて荷物入ってたら、気味悪くてそれ以上開けないよね。
あああ届けてくれてた人ありがとう! あなたの幸せを祈ってます。
またシャトルバスに乗って会場へ。着いたらちょうどE-767が飛んでるけど写真撮ってない。凹んでたんだな。
携帯使用不可のNさんとは迷子センター前に30分ごとにいると約束したが、観客もかなり多くて探しづらい。キョロキョロしてるところをNさんが見つけてくれ、無事に再会できて抱き合って喜ぶ。Nさんありがとう!ご迷惑をおかけしました。
浜松基地の航空祭は外来機が多くて、まずは静浜基地から飛んできたT-7練習機。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_12.jpg
しばらくすると小松基地からF-15が飛んできて展示飛行。アフターバーナー焚いて飛ぶ飛ぶ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_13.jpg
へー、小松から来たんだー2週間前に行ったなぁと思ってたら「F-15だと小松─浜松間は15分で到着します」とアナウンスされ会場どよめく。小松─東京までで普通の飛行機でも1時間、電車だと4時間かかるのに。
こんどはF-2が岐阜から来た。このF-2の飛びっぷりがもの凄くて興奮して凹んでたのも回復。思わず見入ってしまい写真がうまく撮れてない。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_14.jpg
その後、T-4が11機連続で離陸、10機で編隊、1機は展示飛行。10機も飛ぶと迫力あるなー。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_15.jpg
んでブルーインパルス。今年見に行ってるのは本番になると曇るなぁ・・・。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_16.jpg
ブルーインパルス50周年記念で歴代の機体が並ぶ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_17.jpg
来場者数は12万人。去年の入間よりも半分ぐらいなのに密集ぶりは同じぐらいだったなー。浜松駅行きのバスも並んでから1時間ぐらい待ったし。その間にブルーインパルスが松島基地に戻っていくのが見れた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_18.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_19.jpg
今回は自分でトラブルを作ってしまい反省しきり。
でも楽しかった。航空祭は何度行っても楽しくて飽きる気配がない。

浜松基地航空祭 前日

最近は航空祭のことしか書いてないね。今はトップシーズンなのよ。
さて今回、17〜18日は浜松基地航空祭行ってきた。なんか濃ゆい2日間でした。
++++
行きは学生のとき以来の夜行バス。仕事終了→新宿で飲み会→帰宅→荷物担いで東京駅八重洲口と金曜の夜に走り回ってバスに乗る。
17日4:50、掛川駅に到着。当初掛川花鳥園に寄るつもりだったので掛川で降りたけど、到着から開園まで3時間待つ・晴れてるので飛行機見たほうがいいや、ということですぐに電車乗って移動しようとしたら駅が開いてない。30分ほどで開くけどじっとしてると寒いので掛川城まで散歩した。
浜松まで買っときゃよかったよ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_01.jpg
電車やバスを乗り継ぎ、2kmちょいを歩いて浜松基地の南側に到着。
Twitterに「浜松基地近くのラブホ到着ー。なんかすげえ。着陸機見えるかしらん。」と書いたけどラブホに泊まった訳じゃありません。ラブホの前の縁石に立ってたら管理人の人に「客が入りづらいからそこにいるな」と追っ払われた。屋根の上で飛行機を待つ人、脚立に乗って超望遠構えてる人がそこら中にいるよ?
へえへえすんませんでしたね、とちょっと離れた草むらに移動。
そこでブルーインパルスの到着を撮影。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_02.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_03.jpg
ブルーインパルスの予行まで時間があるので浜松基地広報館に行って見学。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_04.jpg
小松でも同行したNさんが車で来ると連絡があった。
広報館のあたりの芝生エリアが解放されていたのでそこで予行とNさんを待ってたら、
・暑いし日差しが強くて日焼けした。
・後ろにいた母親の口が悪すぎて気分が悪い。
・おじいさんが「見えないから」と勝手に草をなぎ倒し始める。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_05.jpg
・オーストラリア軍の取っ手付き飛行機飛来。早期警戒官制機(AWACS)で珍しい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_06.jpg
そんなこんなで予行開始。
滑走路がまる見えの場所だったので、本番だったら人垣で全然見れない離陸の場面を初めて見られた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_07.jpg
そしてこの日のベストショット。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_08.jpg
ごく平凡な写真だけど、トリミングも色の修正もしていない、普通にうまく撮れたと思う写真。元画像はコックピット横に書いてあるパイロットの名前も読める。
晴れてるおかげもあってようやくカリっとシャープできれいに写せただよ…。こういうのがうまく撮れずに四苦八苦してたものの、この写真見てちょっとは腕が上がったと自己満足。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_09.jpg
ブルーインパルス予行中にNさんが車で到着していたが、別々の場所で撮ってて予行後に合流。
浜松市街に行き、暇なので浜松城と海を見に行ってみるがかなり暗くて怖め。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101019_10.jpg
すぐに退散して浜松市街に戻り、お互いのホテルにチェックインしてごはん。
カメラの話から国防のことまで熱く語りあってその日は終了。

小松基地航空祭

10月2〜3日に行ってきた航空祭は金沢県石川県の小松基地。
自分としては珍しく、飛行機で行った。
離陸のときにめまいがするような感じになるのでイヤなのと揺れからあまり飛行機は使いたくないが、金沢に行くのは飛行機が一番速い。鉄道で行くと4時間ぐらいかかるのが飛行機は40分。乗るまでに時間掛かるけど、今回ばかりは飛行機が良いと思った。
航空祭前日の10月2日に羽田から飛行機で小松空港に到着。展望デッキに上がってみたら夏が戻ったように暑いのと見物の人が多くて早々に退散。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_02.jpg
人が多いのはブルーインパルスの予行練習があるため。自分は滑走路の端で見物するのでバスに乗った。
細かいお金がないのに気付いてバスの両替機にお金を入れたときにカメラを落とす。
ガン。
だけでは言い表せない何か嫌な音がした気がしたのでレンズキャップを外したら
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_01.jpg
Oh…
バスの中ではどうしようもないのでレンズキャップをかぶせて割れたまま滑走路の端へ移動。着いてすぐにビニール袋を広げてガラス除去手術。近くのおっちゃんにガン見される。
結局割れていたのは保護用につけていたプロテクトフィルターだけで、レンズ本体は無傷。無事で良かったもののプロテクトフィルターも5000円ぐらいしたモノなんだよな。
滑走路の端だといつもと違う角度で見る飛行になるのでかなり新鮮だった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_03.jpg
突然現れるから撮りにくいんだけどね。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_04.jpg
見終わって金沢駅に移動。金沢駅がなんかすごい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_05.jpg
ホテルにチェックインを済ませ、兼六園を見に行った。そういえばむかーしの社員旅行で兼六園見てるんだよな。日本武尊の像しか覚えがないのはなぜだろう。再会。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_06.jpg
夕ごはんまで時間があり、お腹が空いたので団子でも食べるかと思って茶屋が並んだ通りに行ってみたが、ことごとく営業終了。お店は兼六園よりも早く終わってしまうのだ。
夕ごはんはmixiで知り合った人と食べることになったので、金沢駅で待ち合わせ。
メッセージのやりとりは何度もあったけどリアル初対面なので緊張したわー。
お互い航空祭初心者で知識も似たり寄ったりなようで意気投合、翌日の航空祭も同行することになった。
ごはんは「もりもり寿司」金沢駅前店。美味しくてそこそこ安くてとても良かった。三点盛りがお得。
特にのどぐろの炙り寿司がうまかったな〜。もう少しのどぐろ食べておけば良かったと帰ってから後悔。
ごはんのあとも飲みに行ったりして1:30ごろ就寝。
++++
そして朝は4:30起き。眠い!
そのおかげでいつもは長蛇の列になるコックピットなんかも間近でみることができた!
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_07.jpg
雨が降るぞーな天気予報だったが、朝方にサーっと降ったきり目立って降ることもなく曇りのまま飛行展示開始。
記念塗装機。垂直尾翼は小松市のイメージキャラクター「カブッキー」。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_08.jpg
F-15がすばらしく飛んでました。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_09.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_10.jpg
岐阜から来たF-2も。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_11.jpg
F-15は片側だけアフターバーナーを焚いて飛んだりして職人芸な面白さもあった。
急上昇したところでエンジン音がさっぱり消えたのは何だったんだろう。
曇っていたもののブルーインパルスもフルにやったのが久しぶりに見れたのでうれしかった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_12.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20101004_13.jpg
++++
帰りの小松空港では今日の便は揺れるかもよ、という放送が入ってちょっとびびりつつ、羽田行きの飛行機に乗る。小松空港を離陸するときはちょっと後ろ髪引かれたな。
小松基地航空祭はmixiの人もいたおかげもあってすごく楽しく見ることができた。
この場を借りてありがとうです。

千葉国体開会式

http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_01.jpg
いやー、青空を飛ぶブルーインパルスは最高だわー。
千葉国体開会式でブルーインパルスが飛ぶというので幕張のマリンスタジアムへ見に行った。
朝方まで雨が降ってたけど、開会式は予定通り開催。飛行予定時間のころには雲が取れ、快晴に。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_02.jpg
都会を飛ぶのも久しぶりのようだし、きれいな空を飛ぶのを見るのが今年初めてだったのでとてもよかった。
1回通過、旋回して近くを通過しただけだったけど、通過した後マリンスタジアム周辺で見てた人たちが拍手していたのが印象的だった。

青森旅行補足

青森旅行の写真をアップロードしたです。
1日目
三沢基地航空祭
3日目 恐山〜尻屋崎
旅行で食べたごはん一覧。()は食べた店
・深川丼弁当、冷凍みかん「むかん」(上野駅)
・赤魚定食(アウガ青森内 市場食堂)
・貝焼き定食(アスパム内 みちのく料理西むら)
・やきそば、ホタテ串焼き、フライドポテト(三沢基地の露店)
・貝焼き定食、さんま刺(大湊 京華)
・豚丼、おでん(尻屋崎灯台の店)
・大間のまぐろまっしぐら─津軽海峡弁当─(八戸駅)
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_03.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_04.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_05.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_09.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_09.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_10.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_06.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_07.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100925_08.jpg
反省点、残念だったこと
・2日目のホテル
・U-2の飛来キャンセル
・持ちきれない荷物(買ったキャリーバッグが1泊用。2泊した上、レンズとか雨具とか三脚とか)
出費
計70,165円
こっ…航空祭の感動はプライスレス。