青森旅行3日目 下北半島

青森旅行つづき。
0〜1日目
2日目
++++
航空祭のあと、下北半島へ行く大湊線に乗って終点の大湊駅まで。
下北半島を走る大湊線は2時間に1本ぐらいしか走らないローカル線。田んぼの中や海沿いをのんびり走る・・・と言いたいがローカル線とは思えないスピードで突っ走る。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_01.jpg
こんな駅が多い。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_16.jpg
泊まった宿はいまいちだったなー。大浴場とかあるところにすればよかったかな。前日が良かっただけに。
3日目は大湊から隣駅の下北駅に行き、レンタカーを借りてドライブ。
行き先はまず恐山。
恐山へ行く途中に水が湧き出ているところがあり、飲むと長生きするというので是非ガブ飲みしておきたい。
見つけたー!
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_03.jpg http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_02.jpg
でかいひしゃくを持って汲もうと近づいたら足を滑らせてすっ転びそうになったが、なんとかバランスをとって難を逃れた。危なかった。
誰かはわかりませんが、すいません自重します。
恐山は霊場として信仰・修行の場所であって観光地な雰囲気は少ない。駐車場に車を止めて外に出たら硫黄のにおいが鼻をついた。おみやげ屋というかお供物を売る店と食事処が1軒ずつある程度。観光客もそこそこいるんだけど、音や声が響かないというかそんな感じの妙な静けさがあった。そういえば子供がいなかった気がするな。足場が悪いのと子供が楽しめるようなものが一切ないからね。
オトナにとっては地獄っぽい風景と宇曽利湖(うそりこ)の色がきれいでたまりません。
それと曇り空がすごく似合う。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_04.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_05.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_06.jpg
白黒にしてみたり。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_07.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_08.jpg
恐山で唯一観光地らしかったのが合掌 霊場アイス。恐山は地熱もあって暑かったので食べてみた。ここはよもぎアイスでしょー。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_09.jpg
あ、普通にうまい。よもぎというより抹茶シャーベットでした。
恐山を後にして尻屋崎に向かう。
のんびり行きたかったのでどんどん道を譲る。地方の人はスピード出してて怖え。
写真撮ったりしながら1時間ほどで尻屋崎到着。
尻屋崎はゲートで区切られていて、寒立馬(かんだちめ)という馬が放牧されている。ゲートを入ってすぐに馬がいた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_11.jpg
人を怖がらないというので触ることもできる。とはいえ、馬はでかくて歩く音がドスドスしてるもんだから恐る恐る近づいて触っていた。慣れたころに子馬が近づいて来たので写真を撮りながらナデナデしまくってたら足を甘噛みされた。よだれ跡が…。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_10.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_12.jpg
ちなみに尻屋崎は潮風が強く、放牧されっぱなしなのか馬をナデナデすると手がうっすら汚れます。それと、馬糞が地雷の様にそこらじゅうにあるので気をつけましょう。
運転中も尻屋崎に近づいたら風が強くなってきたなと思っていたが、灯台のあたりはすごい風。風に向かって写真を撮ってたら潮風でレンズが汚れてしまった。刑事が犯人を追いつめてそうな最果て感がすばらしい。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_13.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_14.jpg
昼ごはんはむつ市街に戻ってからと思っていたが、お腹減ったし探すのも面倒だしと思って灯台近くの店に入り豚丼とおでんを注文した。店の見た目がコレ
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_15.jpg
なので海の家みたいなもんだろと思ってまったく期待してなかったが、食べたらびっくりするほどうまかった。おでんのつぶ貝が絶品で豚丼の肉もジューシーで柔らかく、ボリュームもあって大満足だった。
むつ市街に戻ったがレンタカーの返却まで時間があるので大湊線の無人駅に行ってみた。
まだ時間があったので、水源地公園にダムを見に行った。大湊には海上自衛隊の基地があり、ここも自衛隊の施設だったところ。北洋館というのもあった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_17.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_18.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_19.jpg
といったところでレンタカー返却時間。
下北駅からの帰路は「きらきらみちのく下北号」で八戸まで1時間半。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_20.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100923_21.jpg
そこから新幹線で3時間で東京。尻が痛いぜ。やっぱり寝台はいいな。

青森旅行2日目 三沢基地航空祭

青森旅行つづき。
0〜1日目はこちら
++++
ここ1週間、天気予報に一喜一憂の毎日だった。「行かずに後悔より行って後悔しろ」が鉄則とはいえ、結構な金額をかけてるのに雨降って飛行機飛びませんはイヤだ。どうせ行くのなら見たい。出発2日前あたりはキャンセルしようか本気で迷った。
前日の天気予報は曇り時々雨、降水確率50%と気が気じゃない予報。
朝4:30に起きて外見たら小雨。5:00過ぎにチェックアウト。歩いて余計な体力を使いたくなかったのでタクシーを拾って青森駅へ着いたが、駅はまだ開いてなかった。おかげで1番列車の特急自由席も余裕で確保。
買ったパンを食べながら40分ほどで三沢駅到着。前日確保したコインロッカーに荷物を預けてシャトルバスに乗り、基地前へ。基地の門で開門を待っていたらさらに強く雨が降り出す。バッグにレインカバーをつけたりレインコートを来てたら開門。滑走路付近までが徒歩で15分ほどかかあるので、さらにシャトルバスに乗ろうとしたが10分ほど待つことになった。
バスを降りて荷物のセキュリティチェックのはずが中断され、また待つことに。10分ほど待ってようやく入場することができた。
会場はすごく広くて自衛隊機が遥か彼方にあるし、今回はB-52爆撃機が来ているが、大きいはずの機体が小さく見える。あそこまで歩くのか…1kmぐらいあるよなぁ。歩いたけど。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_03.jpg
アメリカ軍のC-170輸送機にはほうきが装備されてた。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_01.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_02.jpg
アメリカ軍の展示を見るだけで疲れて自衛隊機はほとんど見れず。飛行展示も始まる時間だし。
9時の飛行展示が始まるころには雨が上がり始めた。雨雲も低くないし期待できそうだ。
三沢基地航空祭は飛行展示が充実していて、ひとつの展示が終わると5分後ぐらいには次の飛行が始まる。その合間を縫って民間機が離発着。トイレ遠いし行く暇がない。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_04.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_05.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_07.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_08.jpg
自衛隊のF-2、F-15、アメリカ軍のF-16も迫力ある飛行だった。飛行展示の終わりの挨拶で翼を振ったりするが、F-15は水平にお尻フリフリして会場がどよめいていた。
しっかし戦闘機撮るのは難しいわー。
なんとなく急上昇気味に離陸したように見えたJAL機。民間機まで気合い入れてんのか。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_13.jpg
曇りだったのでブルーインパルスの演技がしょぼくなるかと思ったが、垂直に飛ぶ演技はなかったものの50周年記念の演技が見れて十分見応えがあった。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_10.jpg
今回の目玉はA-10の飛行展示。本国からちゃんとしたデモチームが来ていて儀式をしていたが、整備員は真面目に直立不動なのにパイロットはヒャッハー状態。ノリノリ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_11.jpg
機体はちょっと鈍重そうに見えるが、飛ぶとスピードがないものの、逆にそのスピードでくるくる宙返りするのがすごい。優雅に飛んでいるように見える。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_14.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_15.jpg
急上昇したときに雲(ベイパー)が発生した瞬間。こういうのが撮れるとやみつきになる。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100922_12.jpg
最後、自衛隊のF-2が2回目の展示のため離陸して数回通過したところで雨が強くなり飛行中止。以上で航空祭が終了した。
雨の中F-15帰投。滑走路から風が吹くので、カメラを構えるとレンズにバンバン雨粒がつく。
ブルーインパルスも帰投してたが、アメリカ軍の追い出しもあって写真撮れなかった。
結局、天気はぎりぎり持った形になった。
ああ、見に来て本当によかった……。

青森旅行0日〜1日目

航空祭のスケジュールを見ていたら三沢基地航空祭は9月19日であった。アメリカ軍の飛行機も見れるし行きたいと思ってカレンダーを見たら3連休の真ん中。
それなら前乗りして青森も観光するか。ということで3連休は青森へひとり旅してきた。
mixiのつぶやきでコメントしてくれた方、ありがとうございます。
旅行中はmixi見てなかったんで返事できなくてごめんなさい。
++++
行きは寝台特急「あけぼの」のきっぷがキャンセル待ちで取れた。仕事が終わってダッシュで帰り、前日用意しておいた荷物を担いで上野へ向かう。
売店で駅弁と皮むき済み冷凍みかん「むかん」を買ってホームに行くとすぐにあけぼの入線。
最近の鉄道オタはメッカへの祈りのごとく列車に土下座するらしい。

http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_02.jpg
(携帯を置いて撮影してたんだけどね)

http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_01.jpg http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_03.jpg
寝台で駅弁を食べてゴロゴロしていたら眠くなったのでふとんを敷く。寝台は上段だし音と揺れで眠れる自信がなかったけど、なんだかんだで寝てたみたい。起きたら秋田の手前で6時ごろ。
青森に到着したらコインロッカーに荷物を預けて八戸へ移動。
今回は青森・函館フリーきっぷを使っていたが、フリー区間ではない八戸できっぷを自動改札に突っ込んでしまい飲み込まれる。
うわああああ駅員さん助けてーとお願いしてきっぷ救出。きっぷに穴を開けられてしまったのでフリー区間でも自動改札を通れない身体になってしまった。有人改札が多かったから良かったものの、たまに自動改札だと説明が面倒。失敗した…。
八戸では「八戸キャニオン」を見に行った。住金鉱業株式会社が石灰石を掘りってたら大穴開いちゃったから展望台作ったよ!というところ。八戸駅からバスで中心街(というバス停があると思ってたら無くて焦った。三日市バス停が中心街のことらしい)へ行き、そこからタクシーで20分ほど。
着いたらなんというか、絶景なんだけどスケールが大きすぎてよく分からない…。巨大なはずのトラックが米つぶに見えるよ。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_05.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_04.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_06.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_07.jpg
ボケーっと眺めてたら飛行機飛んで来たー!
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_08.jpg
この日は八戸航空基地でも航空祭をやっていて、体験搭乗の飛行機の経路になっていたそうだ。
帰りは近くの寺地というバス停まで20分ほど歩く。バスは1日に4本。バスが来るまで30分ほどあったので写真を撮ってひまつぶし。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_10.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_09.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_11.jpg
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_12.jpghttp://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_13.jpg
ちなみに「八戸キャニオン」への交通費は八戸中心街からのタクシー代3070円(!)、帰りのバス代440円なり。この金額をかけてまで見に行くべきかは微妙。ドライブのついでで見に行くとよいと思う。
三沢駅に移動。翌日の航空祭で荷物を預けられないか下見をするため。
十和田観光鉄道の駅に安いコインロッカーがあったのでお金を入れて鍵をとり確保しておく。あとから知ったけど、コインロッカーが満杯だったら駅事務所でも預かってくれるらしい。
この日の宿はリッチモンドホテル青森を取っていた。青森駅から12分ほど歩くので離れてはいるが、オサレできれいでベッドも広くてとても良かった。ロイヤルホストと同じ系列なのね。
晩ごはんはアスパムで貝焼き定食を食べる。
アスパムは青森県の観光施設で建物の形は青森のAをイメージしたもの。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100921_14.jpg
宗教な建物かと思ったよ…。
ホテルに戻り、明日に備えてさっさと寝る。
旅行では寝付けなかったり夜中に起きたりするんだけど、そんなこともなく目覚ましなるまでよく眠れた。

ポンプ

昨日、上司となぜか自分が面接官となって面接してきた。
営業の作法を教えて就職の斡旋、という会社の集団面接だった。
まあ雑談ぽいことばっかり話してたんだけど、一人当たり12分間、休憩挟んで10人と結構大変。気疲れとしゃべり過ぎで気持ち悪くなったわ。
事前に別の面接のときの「面接した企業の悪かった点」というアンケートを見せてもらった。
話を聞いてくれなかった、いらないと言われた(2人)などとあったが、際立ってたのが
「ポンプの話で12分が終わった(4人)」。
あふれるポンプ愛、スイッチ切り忘れて汲み上げ過ぎたようす。

下見

9月25日から千葉国体が始まるのですが、開会式が幕張の千葉マリンスタジアムで行われるのです。その下見に行ってきた。
国体に興味があるわけではなく、開会式でブルーインパルスが飛ぶから。
うん、「また」なんだ。すまない。
でも、千葉県幕張の上空、↓の真上を飛ぶと思うと見てみたい気もするだろう?
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100905_01.jpg
どこかの基地から飛び立って幕張上空に行くんだけど、仮に入間基地からだとすると葛飾区あたりを飛ぶ可能性もある。2、3日前〜前日に予行も行われるはず。
遠くでゴォーーーって音がして6機で飛んでいたらそれです。窓が揺れるような爆音はしません。
++++
普段使うリュックが欲しかったので、幕張のアウトレットで探していたらシューズを買っていた。
買ったのは懐かしのNIKE フットスケープ。一時もう売らねえと聞いた気がするけど、普通に売ってんのね。はきやすくて好きだから良いのですが。
http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100905_03.jpg
5千円ちょいで買ったので半額ぐらい。ラッキー。
上の画像探してたらもう1足欲しくなってしまった…。
++++
昔々、研修で千葉行ったときにお土産屋さんで買ったピーナッツバターがものすごくうまかった。千葉に行くたびに探していたが、やっと発見。
プレナ幕張の物産工芸館で売っている。
モノは欧都香(おおつか)の手造りピーナッツバター[有糖]
++++
昨日の夕陽。飛行機雲見たら飛行機撮りに行きたくなった。

http://chinoken.net/wordpress/wp-content/images/mt_images/2010/20100905_02.jpg